最新更新日:2025/09/17
本日:count up261
昨日:285
総数:486892
〜自ら伸びる子 みんなで伸びる子 チャレンジする子〜

1年生 ばめん絵をかこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日 国語科では,「たぬきの糸車」の物語を学習しています。タヌキが助けてもらった恩返しに糸車を回して糸を紡ぐというお話です。
 いろいろな読み方で音読したり,場面ごとにどんなことが書いてあるのかを読み取ったりしました。

 今日は,好きな場面を選んで絵を描きました。タヌキの姿や情景を思い思いに想像しながら描きました。教科書の挿絵よりもとっても素敵な絵がたくさん出来ました。

 描いた場面絵を使って,紙芝居や絵本をつくるのが楽しみです。

2月1日 火曜日

画像1 画像1
今日の献立
・麦ごはん
・いわしのかば焼き
・白菜の昆布あえ
・かきたま汁
・煎り大豆
・牛乳

 今日は,2月3日節分の日の行事食です。豆まきの大豆や鬼を追い払う風習に用いるイワシを取り入れています。
 イワシはかば焼きにして骨まで柔らかく美味しく食べることができました。
 また,年の数だけ食べると健康で幸せになると言われる節分の豆を子どもたちは,一粒一粒,数えながら大事そうに食べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007