最新更新日:2025/07/23
本日:count up5
昨日:15
総数:112773
児童126名 OMOIYARI いっぱい! ありがとう いっぱい!

2月1日 なかよし朝会「放送委員会」

 今日は、放送委員会の発表でした。始めに放送委員の紹介がありました。
 その後、久地南小学校に関する3択クイズが10問ありました。教室では、問題をしっかり聞いて指で答えを示し、答えの発表があると盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 朝のあいさつ

 地域の方は、いつも子ども達を見守ってくださっています。
 今日は、門のところであいさつの声をかけてくださいました。緑色の上着は社会福祉協議会や青少年育成協議会、黄色の上着は交通安全協会の方です。
 いつもありがとうございます。
画像1 画像1

委員会活動3

給食委員会…給食放送でインタビューをするので、その原稿を考えました。
保健委員会…冬休みの歯みがきカレンダーの集計をした後、タブレットで、歯や歯みがきについて調べました。資料をまとめて、掲示します。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動2

美化委員会…2月に行うあいさつ運動の準備で、すごろくを作りました。あいさつ○回で1マス進む等、楽しく取り組めるよう考えています。。
運動委員会…各クラスのボールの数や硬さを確認します。空気が抜けているボールに空気を入れます。他にも、体育館や体育倉庫のボールも管理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 委員会活動

計画委員会…集めたユニセフ募金を集計し、校長先生に渡しました。集まった募金は7981円でした。ご協力ありがとうございました。
図書委員会…9月から代本板を使わず、ラベルを見て本棚に入れることになり、みんな慣れてきました。間違えて違う本棚に返していることがあるので、委員会の時に確認しています。
放送委員会…なかよし朝会で発表する準備をしました。原稿を考え、練習もしました。本番は明日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702