最新更新日:2025/08/01
本日:count up47
昨日:81
総数:445022
笑顔でおはよう 元気にさようなら

6年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは、フィリップ先生の話をよく聞いて、熱心に取り組むことができました。

休憩時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
良い天気です。大休憩は、1・3・5年生が運動場で遊んでいます。

6年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の英語は、亀山中学校のALTのフィリップ先生にご来校いただき、授業を受けました。6年生の教室では、大きな拍手がありました。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日(木)です。
今日は、水曜日の日課で、6時間授業です。

1年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、漢字ノートの使い方を学習しています。一生懸命に取り組んでいます。

5年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数科では、五角形や六角形などの多角形の角の大きさの和を計算して求めています。

1年生 道徳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の道徳では、人に公正、公平に接することについて考えています。

ひまわり学級 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
先生の話を聞いて、自分の課題を熱心に取り組んでいます。

5年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数科では、多角形の角の和を求めています。熱心に取り組んでいます。

6年生 書写の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の書写の様子です。今日は「下水道の役割」を書きました。集中して取り組みました。

4年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の算数科では、あまりのあるわり算をしています。筆算をして、答えを確かめる検算もしています。

3年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生がローマ字を学習しています。練習して、すぐに書けるようになるといいですね。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
9月8日(水)です。
今日は、木曜日の日課です。
明日は、水曜日の日課です。

4年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が、わり算の学習をしています。意欲的に取り組んでいます。

5年生 家庭科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が家庭科で、裁縫道具を使って、小物づくりをしています。一生懸命に取り組んでいます。

5年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、新聞について学習してます。興味のある記事を読んでみるといいですね。

6年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の英語は、スピーチの練習をしています。

6年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の算数科では、縮図について学んでいます。

4年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の国語科では、パンフレットの目的や作り方を学んでいます。

1年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は国語科で、カタカナの使い方の学習をしています。書く時の姿勢がとてもいいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

下校時刻

亀山小ガイドブック

家庭でのスマートフォン・ゲーム機の使い方について(お願い)

非常変災時の対応について

連絡網システム「登録」マニュアル

Google workspace for Education

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264