最新更新日:2025/08/01
本日:count up4
昨日:81
総数:444979
笑顔でおはよう 元気にさようなら

ひまわり・おおぞら学級 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ひまわり・おおぞら学級の校外学習の日です。子どものたちも楽しみにしていました。

地域の皆様 いつもありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
早朝より、子どもたちのために見守り活動をしていただいています。いつもありがとうございます。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
10月27日(水)です。良い天気となりそうです。校庭の木々も色づき始めています。

6年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、比例のグラフについて学習しています。

4年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が、空気でっぽうを使って理科の実験をしています。

4年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
広島市下水道局の方にお越しいただき、下水道についての出前授業をしていただきました。微生物の力を借りて、水をある程度きれいにしてから海に戻しているシステムに、子どもたちは驚いていました。

委員会の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
飼育委員の子どもたちが、飼育小屋の掃除をしています。責任をもって取り組んでいます。

5年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の今日の英語は、レストランで食べたいメニューの言い方について学習しました。

5年生 家庭科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、ミシンの使い方を学習しています。少しずつ上手に縫えるようになってきました。

1年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、計算カードを使って、繰り返し練習をしています。

ひまわり・おおぞら学級 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは、自分の課題を熱心に取り組んでいます。

なわとびチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2
大休憩に4年生の『なわとびチャレンジ』がありました。目標めざして子どもたちは精一杯頑張りました。体育委員の児童も責任をもって取り組んでいます。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
10月26日(火)です。さわやかな秋晴れとなりました。朝は、少し冷え込んでいます。

クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは、教え合ったりしながら、楽しく活動しています。

クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
運動場の様子です。

クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
和室では、箏クラブが練習をしています。

クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館の様子です。

クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生〜6年生の子どもたちが協力して活動しています。

クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは、それぞれのクラブで意欲的に取り組んでいます。

クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりのクラブです。4年生〜6年生の子どもたちが一生懸命に活動しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

下校時刻

亀山小ガイドブック

家庭でのスマートフォン・ゲーム機の使い方について(お願い)

非常変災時の対応について

連絡網システム「登録」マニュアル

Google workspace for Education

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264