最新更新日:2025/08/01
本日:count up35
昨日:75
総数:444929
笑顔でおはよう 元気にさようなら

クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
練習して上手にできるようになるといいですね。

クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
運動場で子どもたちが熱心に活動しています。

5年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、社会科で食料生産について学習しています。

3年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、小数について学習しています。0.1cmが、1mmであることを学び、8cm7mmが何cmか考えています。

3年生 音楽科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、リコーダーの練習をしてます。♪ブラックホールという曲を練習しています。

2年生 道徳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、道徳で友達が困っているときにどうしたらよいか考えています。

2年生 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、明日15日(火)に安佐北区図書館に行きます。事前学習をしています。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
11月15日(月)です。11月も中旬です。今週は、6年生の修学旅行もあります。

3年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
オタフクソース工場を見学しました。ソースができるまでの工程や、工場の人々の工夫や努力について学ぶことができました。

3年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
水産振興センターでは、育てる漁業の実際を学習することができました。

4年生 体育科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の体育科では、ハードル走をしています。リズムよく、ハードルを跳び越すことができるようになってきました。

1年生 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科では、秋の実や葉っぱでおもちゃづくりをします。完成が楽しみです。

1年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、ひき算の学習をしています。ノートの練習をしています。集中して取り組んでいます。

4年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が工作に取り組んでいます。金づちやのこぎりを使って「ギコギコ、トントン」と制作しています。板が切れたときはとても喜んでいました。

4年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が、水の温度変化と体積の変化を調べる実験しています。

3年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
バスに乗って出発しました。たくさんのことを学ぶことができるといいですね。

3年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、3年生が、オタフクソース工場、水産振興センターを見学します。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日(金)です。昨日は、5年生の野外活動がありました。
今日は、3年生の校外学習です。ご家庭での準備ありがとうございます。

野外活動

画像1 画像1
いよいよ野外活動センターを出発するときになりました。各クラスバスに乗り、帰ります。

野外活動

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しかった2日間が終わろうとしています。この2日間の経験をこれからに生かしていきたいと思います。退所式をしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

下校時刻

亀山小ガイドブック

家庭でのスマートフォン・ゲーム機の使い方について(お願い)

非常変災時の対応について

連絡網システム「登録」マニュアル

Google workspace for Education

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264