![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:76 総数:408562 |
コロボックル通信83号(3)![]() ![]() 計算の得意な子、記憶力のある子、匂いに敏感な子、力持ちの子、古事記を元に書かれたわくわく学園ファンタジー。 ●「絵ものがたり古事記」富安陽子(38番) 「天と地の方程式」とともに読むと物語の深みにどっぷりハマりますよ! (上田) 休み明けも頑張っています。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長い休みで学校の生活リズムに戻るのに時間がかかるかな? と思いきや、4年生みんなやる気いっぱいです。 早くもよい雰囲気で学習に向かっています。 教室には、夏休みの工作が楽しそうに並んでいる中で学習に向かう子供たち・・・ 今しか見られないとってもいい光景です。 前期もあと少しです。 力を合わせて頑張ります! コロボックル通信83号(2)![]() ![]() ![]() ![]() 卵からはじまる5つの短いお話。オケラ、オオカミ、ハゲタカ、アルマジロ、コウノトリなど色んな動物達のお話だけど、どれもくすっと笑え生きることが、愛おしくなります。 (平田) ●「王さまと九人のきょうだい 中国の民話」 (4番) 九人のむすこたち。なまえは、くいしんぼう、きってくれ、みずくぐり…。ちからをだしあい、わがまま王さまにたちむかう。 (合屋) 身体測定
身体測定をしています。3密の対策をとりながら、素早く行いました。身長がぐうんと伸びている子も多く、自分の体や成長に関心が持てたようでした。
![]() ![]() 黒板アート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校再開
長い夏休みが終わり、学校再開です。各教室では、黒板アートと温かいメッセージが書かれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コロボックル通信83号
戸坂小学校のみなさんへ
図書室に入る前に手を洗いましょう! ●「*星ねこさんのおはなし* ちいさなともだち」にしな さちこ 作・絵(13番) さかなとくらしはじめた星ねこ。とりの歌、もも色の空、みどりの星、きせつが かがやきだした。 (合屋) ![]() ![]() ![]() ![]() ドア改修工事
ドアの改修工事を行っています。南校舎の1階ドアが重い鉄扉から軽いアルミサッシのドアに変わります。
![]() ![]() ![]() ![]() コロボックル通信82号(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい絵とキャラクターで、みんなを元素の世界に誘います! (三塚) 平和学習
戦争やヒロシマの歴史を学ぶため、DVDを見ました。3年生は、ペーパークラフトを作っている講師の方に来ていただき、被爆建物について教えていただきました。平和について考える一日となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和学習
テレビ視聴を通して、平和記念式典に参加しました。原爆が投下された午前8時15分には、全員で黙とうをしました。犠牲者のご冥福を祈り、平和な世界になりますようにと願いを込めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 体育館ドア改修工事
体育館の正面ドアを改修する工事を行っています。プール側の横のドアからは出入りできます。来週から南校舎1階のドアも改修工事に入ります。
![]() ![]() 消防設備点検
専門業者に来てもらい、消防設備の点検をしてもらいました。消火栓や火災報知器、非常ベルや防煙設備など、一つ一つ丁寧に調べてもらいました。万が一に備えて、しっかり点検をしてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校設備修繕
戸坂中学校区の業務の先生方が集まり、学校設備の修繕を行いました。今回は、4〜6年生の靴箱のペンキ塗りをしてもらっています。錆だらけっだ靴箱が真っ白になっています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1 TEL:082-229-0250 |