![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:76 総数:408562 |
租税教室(6年生)
ゲストティーチャーに来てもらい、税金について教えていただきました。税金が使われているものや税金の種類、納税の義務について学びました。「1億円」の札束も見せてもらいました。重くて持ち上げられないほどでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじけるクラッカー(2年生)
折り紙や絵の具を使い、クラッカーがパアーンとはじけた様子を表しました。勢いよく飛び出す感じをうまく表現できました。作品に楽しさがあふれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ミシンの糸かけ(6年生)
今年はミシンでエプロンを作ります。今日は、ミシンの使い方を復習し、糸のかけ方を練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 俳句を作ろう(ひまわり学級)
俳句について学びました。五・七・五のリズムに合わせて言葉を選び、みんなで俳句を作りました。
![]() ![]() コロボックル通信81号(3)![]() ![]() ![]() ![]() アナトールは、まいばんパリのチーズこうじょうに しのびこみ、チーズのあじのアドバイスをかいた。こうじょうは大さわぎ! (合屋) ● 「ヨーンじいちゃん」ペーター ヘルトリング。(25番) ドイツの児童文学。 一緒に住むことになった自由気ままのヨーンじいちゃん。「んのっ!」が口ぐせ。第二次大戦を生き抜いたヨーンじいちゃん。認知症、脳卒中、そして最後を迎えるヨーンじいちゃん。最後は人生、家族を考えてしまうよ。 (上田) 楽しいソーイング(5年生)
手縫いを頑張っています。なみ縫いやかがり縫いの練習をしています。今後、小物入れを作っていく予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集中しています(ひまわり学級)
それぞれの課題に集中して取り組んでいます。ひまわりの掲示作品も上手にできました。
![]() ![]() ![]() ![]() アサガオが咲いたよ(1年生)
毎日水やりを欠かさず、大事に育ててきたアサガオが花を咲かせました。「紫色の花が咲いた!」「今日は3個も咲いたよ!」と、朝からたくさん報告してくれます。うれしそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() Google Workspace for Education について
Google Workspace for Education のアカウントを配付しました。ログインをして、今年度のクラスに入室していただきますようお願いいたします。手順書をご覧になりたい方は、こちらをクリックしてください。
コロボックル通信81号(2)![]() ![]() ![]() ![]() 元気いっぱい3年1組の子どもたちと、おこるとジャガーの目になるジュン先生がパワー全開でぶつかり合う。どんなクラスに成長していくのかドキドキワクワクのお話です。 (平田) 作図をしよう(4年生)
コンパスや分度器を使って三角形を描きました。辺の長さや角度を測り、正確に三角形が描けるように頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 洗濯実習(6年生)
衣服の汚れや洗濯について学習しました。今日は、自分の靴下を実際に洗いました。きれいになりました。天気がいいので洗濯日和でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マット運動(5年生)
マット運動に取り組んでいます。脚や腰をピンと高く上げる「アンテナ」や体をそらして支える「ブリッジ」など、いろいろな技に挑戦しています。
![]() ![]() ![]() ![]() コロボックル通信81号![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員さんに、本を見せてカードにハンコを押してもらってください。 ●「TwoTrains〜とぅーとれいんず〜」魚住直子・作(33番) ちょっとした誤解でギクシャクしてしまった関係。本当のことは聞いてみないとわからない、けど、、、。 モヤモヤした気持ちを抱えた女の子の短い5つのお話です。 (寺井) 今年度初めてのクラブ活動:5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SNS安全教室(4〜6年生)
SNSのトラブル防止や正しい使い方などについてDVDを見て学習しました。SNSは便利なツールですが、使い方を間違えると、トラブルや事件に巻き込まれる危険性もあります。また、人を傷つけることもあります。ご家庭でも約束事をしっかり話し合って正しく使うよう、ご指導ください。
1〜3年生は、明日行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食メニューを考えよう(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 「栄養たっぷりさっぱりサラダ」「広島最強フルーツポンチ」「春菊のあったかコンソメスープ」など,どのメニューも美味しそうで作ってみたくなるものばかりでした。 コロボックル通信79号(3)![]() ![]() ![]() ![]() 主人公は自閉症の女の子ローズ。 素数や同音異義語が大好き。父親が拾ってきた犬のレインと心通うローズの成長は、少し切なく、とても嬉しい。細かい規律を守らない大人も多く許せないローズ。うるさいのが嫌いなローズ。 (上田) 馬の本3冊 ●「ウマ大図鑑」日本ウマ科学会(19番) ●「ウマの絵本」こんどうせいじ(19番) ●「絵でわかる馬の本」E・ボーモン(19番) PTAあいあいボード
PTA広報部の皆さんに、授業の様子の写真をPTAあいあいボードに掲示していただきました。学校にお越しの際には、ぜひご覧ください。
![]() ![]() 野菜が大きくなっています(2年生)
育てている野菜が大きく育っています。トマトは黄色い花が咲き、ピーマンは実ができ始めています。これからも、毎日の水やりをかかさないで、大切に育てていきます。収穫できるのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1 TEL:082-229-0250 |