![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:273 総数:555623 |
授業の様子
いくつかの島からなる「宝島」の様子を、絵や文字を使って紙に書き入れる。 グループでヒントカードを伝え合って完成するようです。この活動で、どんな気づきや学びがあったかな? 今日のデリバリー給食
ごはん イカの更紗揚げ 豚肉の炒め煮 ごまあえ こうなご佃煮 牛乳 でした。 1月24日(月)3年生 入学願書記入
入学を願って真剣に記入している様子です。 授業の様子
少しずつ授業でタブレット端末を使う場面が増えてきました。 空き時間の先生が、授業で活用する様子を見に行って自分の授業に活かそうと教員も学んでいます。 授業の様子
授業の様子
上手にはんだづけできたかな? 廊下の掲示
授業の様子
スピーチの後、仲間から英語で質問を受けているところです。 授業の様子
1月21日(金)授業の様子
オクリンクという学習支援ソフトを使って、課題に取り組みました。 なぜ、通信販売の売り上げが伸びたのかについて、タブレット端末で説明資料をつくる課題です。 1月21日のデリバリー
豚肉のしょうが焼き もやしのソテー じゃがいもの煮物 きゅうりのかわり漬け 大豆のカレー煮 1月20日(木)3年生第4回テスト最終日
中学校最後の定期テストが終わりました。3年生のみなさん、お疲れ様。 授業の様子
走れメロスの題材で、メロスはどんな人かを読み取り、ブレット端末を使って意見交換をしました。 授業の様子
今日のデリバリー給食
ごはん 白身魚の磯辺揚げ 塩肉じゃが おひたし 手作りふりかけ 牛乳 でした。 今日は食育の日、そして、和食の日でした。 授業の様子
下の写真:2年生の数学の様子です。定理の逆は正しいのか二等辺三角形を例に考えました。 授業の様子
「モダンテクニックを学びながらあなたの世界を表現しよう」がテーマです。 手順は 1.好きな言葉を考える。 2.言葉から思い浮かべる場面や情景、言葉の構成をアイデアスケッチする。 3.描きたい言葉をカーボン紙やトレーシングペーパーで描く。 4.絵具とモダンテクニックを使って表現する。 マーブリングというテクニックを使っています。とてもきれいです。どんな作品になるんだろ? 授業の様子
被覆室で、ミシンの使い方を学習しました。 授業の様子
発電機付きラジオを製作しています(完成したらこのようなラジオになります)。 基盤にトランジスタをはんだ付けしたりしているところです。 1月19日 3年生第4回テスト2日目
教科は保体、美術、社会です。 がんばっています。 |
広島市立井口中学校
住所:広島県広島市西区井口明神二丁目12-1 TEL:082-277-5747 |