![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:802 総数:1966595 |
10月26日(火)校内風景
1年3組 社会
研究授業でした。 オーストラリアの輸出について グループで考えていきました。
10月25日(月)校内風景
1年11組 家庭科
みんな集中して取り組んでいます。
10月25日(月)校内風景
1年11組 家庭科
刺し子の実習です。 まずは基本の練習を行っています。
10月25日(月)校内風景
1組さん 谷田学級
授業作品が廊下に掲示してあります。
10月25日(月)校内風景
英語の学習に取り組んでいます。 積極的に発表しています。 10月25日(月)校内風景
1年2組 国語
積極的に手があがっているようです。
10月25日(月)校内風景
3年2組 国語
楽しく学習できているようですね!
10月25日(月)校内風景
1年4組 英語
2人で会話形式の聞き取りが行われていました。 とっても上手。 思わず拍手してしましました。
10月25日(月)校内風景
1年9・10組 体育
今までバトンの受け渡しをしっかり練習してきました。 実際に全員で走っての練習です。
10月25日(月)校内風景
1年9・10組 体育
全員リレーの練習です。 走順を確認して、いよいよ実際に走って行きます。
10月25日(月)校内風景
1年9・10組 体育
クラスマッチ種目 全員リレーに取り組んでいます。 入場、整列です。
サッカー部 10月24日(日)
広島市新人サッカー大会
安佐南区大会 第一位 3週間に渡り戦い抜き、区大会優勝することが出来ました。 引き続き、市大会も頑張りたいと思います。
10月22日(金)校内風景
3年生 総合的な学習
福祉の学習です。 ゲストティチャーは 安佐南区社会福祉協議会 祗園・長束地域包括支援センター ウェルファー株式会社 の皆さんです。 「ふくし」は 「ふ」普段の、「く」暮らしの、「し」幸せ と、教わりました。 代表者が高齢者体験をして、ライブ中継で教室に配信しました。
10月22日(金)校内風景
1年4組 英語
廊下で会話のテストが行われています。 緊張しながらも、しっかり答えていました。
10月22日(金)校内風景
1年12組 社会
発表しています。 発表に対して、さらに質問が付け加えられていました。
10月22日(金)校内風景
1年11組 数学
反比例の学習です。 積極的に発表しています。
10月22日(金)校内風景
3年生 調理実習
きれいな焼き上がりですね!
10月22日(金)校内風景
3年生 調理実習
楽しく取り組んでいます。 実習の合間にパチリ。 記念撮影です。
10月22日(金)校内風景
3年生 調理実習
ホットケーキミックスを使って調理実習です。 楽しく取り組んでいます。
10月22日(金)校内風景
1年生 家庭科
刺し子の実習に取り組んでいます。 少しずつ上手になっているようです。
|
広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1 TEL:082-874-0055 |