最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:67
総数:244998
各学年の年間学習計画をアップしました。

2年生生活科「作ってためして」

ペットボトルで作ったタイヤのついた車を輪ゴムを使って走らせていました。

どのようにしたらよく走るかを考えながら、楽しそうに活動してました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科「作ってためして」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「おおきい かず」

数の線を使って数を読むプリントをしていました。

問題をたくさん解くことで理解がどんどん深まっていきました。

みんな一生懸命勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「おおきい かず」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「跳び箱運動」

今日は台上前転の学習をしました。

セーフティーマットを敷き、恐怖心を取り除いて、跳び箱の上で前転する練習を何度も繰り返しました。

後半は、助走を調整しながら、みんなとても意欲的に台上前転にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「跳び箱運動」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「分数」

今日も仮分数と帯分数を比べる学習をしていました。

帯分数を仮分数にして、どちらが大きいかを考えていました。

一つ一つ着実に理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「分数」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語科「What do you want to join?」

中学校でどんなクラブ活動に入りたいかを英語で聞く学習をしました。

聞き方と答え方、さらにはどんなことをしたいかなど会話を広げていきました。

古屋先生から英語の話型をたくさん習うことで、英会話の幅がどんどん広がっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語科「What do you want to join?」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生音楽科「ルパン三世のテーマ」

今日はパート毎に部分練習をしていました。

八尾先生の指導のもと、繰り返し演奏して音を揃えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生音楽科「ルパン三世のテーマ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日朝の登校の様子

今日はいつもより冷え込み、寒い朝を迎えました。

子ども達は、元気よく挨拶して登校してきました。

今週は今日で終わり、1日頑張りましょう。

PTA朝の挨拶運動の当番の保護者の方々、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日の給食の様子

今日はパンの日。

鶏肉と野菜のスープ煮とパンの組み合わせはとてもよかったです。

豆腐サラダもあって、とても美味しくいただきました。

本日の残食率は
黒糖パン  0.5%
鶏肉と野菜のスープ煮  0.4%
豆腐サラダ  0.4%

とてもよく食べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

本日は、来年度入学の新1年生の入学説明会が行われました。

まん延防止等重点措置のため、資料配付とアレルギー相談、学用品の確認のみとさせていただきました。

新1年生の保護者の皆様、ご多用の中ご来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生音楽科「八木節」

6年生も卒業まで2か月を切りました。

今日から合奏曲「八木節」にチャレンジ。

難しい曲ですが頑張って練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生音楽科「八木節」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「生活の中で詩を楽しもう」

これまでに読んだことのある詩や、詩集などからお気に入りの詩を選び、作品を書いていました。

児童の作品をいくつか紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「生活の中で詩を楽しもう」

作品の紹介
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「分数」

仮分数と帯分数を比べてどちらが大きいかを調べる学習をしていました。

どのような方法で調べるとわかるかを考えていきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755