![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:23 総数:271650  | 
4/20昼休憩の様子
今週は天気がよく、外で思いっきり遊べます。 
休憩時間運動場に出てしっかりと体を動かしたいですね。 たくさんの人たちが遊んでいました。  
	 
 
	 
 
	 
5年生体育科
交換授業で6年生の芝丸先生が5年生の体育を教えてくれています。 
開脚前転のポイントを確認しながら、繰り返し練習してました。 どんどん上手になっています。  
	 
 
	 
 
	 
1年生を迎える会のプレゼントづくり
6年生は1年生へのプレゼントづくりをしていました。 
メダルを作って1年へメッセージを書きます。 きっと1年生は喜んでくれると思います。  
	 
 
	 
 
	 
4年生社会科
地図帳を見ながら都道府県クイズを考えていました。 
とても興味をもって学習しています。  
	 
 
	 
 
	 
3年生算数科
「12×4に求め方を考えよう」というめあてで自分で求め方を考えていきました。 
ペア学習で友達の意見も聞きながら、いろいろな求め方があることに気づくことができました。  
	 
 
	 
 
	 
2年生算数科
2桁+2桁の足し算の振り返りをしています。 
位をそろえることを意識しながら正確に計算していました。 きまりを守って計算すると正しい答えになることを確認することができました。  
	 
 
	 
 
	 
1年生国語科
国語科の時間に保健室へ入るとき、入口でどのようか言葉を言って入ればよいかを学習しました。 
実際に教室の入口のところで言葉を言って入る練習をしました。 みんな保健室に来た理由をきちんと言うことができました。  
	 
 
	 
 
	 
4/19の給食の様子
みんな静かに給食を食べています。 
配膳の時間も手際よく早く終わるようになりました。 今日の残食率は 麦ごはん1.0% さわらのかわり天ぷら0.6% たけのこのきんぴら1.0% 広島っ子汁2.5% です。 広島っ子汁の残食が多かったですね。 全校児童は161名ですから、1%は1.61、約2名分の残食となります。 残食率0%目指して頑張りたいですね。  
	 
 
	 
 
	 
1年生視力検査
保健室で視力検査をしました。 
保健室の先生の出される「C」の記号に空いている向きを手で示して見えているかどうかを確認していました。 初めての視力検査でしたがとても上手にすることができました。  
	 
 
	 
 
	 
6年生算数科
線対称のまとめをした後、プリント学習で習ったことがどれぐらい理解できているかを確かめていました。 
みんな、プリント向かって真剣に問題を解いていました。 毎日の積み重ねで学力がついてきます。  
	 
 
	 
 
	 
5年生算数科
「整数と小数」の学習をしています。 
10分の1、100分の1、1000分の1をするとどんな数になるかを考えていました。 ペアで考えを伝える活動を取り入れながら、確実に理解できるよう学習を進めていました。  
	 
 
	 
 
	 
朝の登校の様子
今日からまた1週間がはじまります。 
自分から元気よく挨拶してくれる人がたくさんいました。 気持ちよく1日のスタートが切れますね。  
	 
 
	 
 
	 
4年生理科
桜がどのように変わっていくかを予想していました。 
桜の様子を記録した写真を確認しながら、4月1日には満開でだった桜が今はどのようになっているか自分の考えをノートに書いていました。 観察の前に自分なりの予想を立てることはとても大切でなことすね。  
	 
 
	 
 
	 
3年生国語科
「きつつきの商売」を読んで、初発の感想を書いています。 
おもいしろかったこと、はじめて知ったこと、不思議だったことなど自分の考えをしっかりと書くことができました。 みんなとても集中して勉強しています。  
	 
 
	 
 
	 
2年生国語科
進出漢字の練習をしています。 
お手本のプリントをしっかりと確認しながら、漢字ノートにていねいに書いていました。 1年間継続してていねいな字で練習していきたいですね。  
	 
 
	 
 
	 
1年生算数科
同じ数のなかまを探して、1〜5までの数字をワークシートに練習しています。 
みんなとてもよい姿勢でゆっくりとていねいに数字を書いていました。 1年生とてもよくがんばっています。  
	 
 
	 
 
	 
4/16給食の様子
今日ももりもりと美味しそうに給食を食べています。 
しっかりと食べて午後からの活動も頑張りましょう。 本日の残食率は 玄米ご飯 0.7% 含め煮 0.9% 野菜炒め 1.6% 野菜炒めが少し残食が多かったですね。  
	 
 
	 
 
	 
3年生理科
春の生き物を観察する学習。 
校庭に出て、生き物や植物を見つけ、ノートにスケッチしました。 絵をかいて特徴を記録しました。 みんなとても興味をもって活動していました。  
	 
 
	 
 
	 
4年生体育科
マット運動の学習です。 
腕立てから前転して立つという一連の動きを練習しました。 先生が示すポイントを意識しながら何回もチャレンジしました。 バランスよくできる人が増えてきました。  
	 
 
	 
 
	 
6年生総合的な学習の時間
6年生の総合的な学習のテーマは「夢実現プロジェクト」。 
今日は、「働く」とはどんなことかをみんなで考えていきました。 班で意見を交流しながら「働く」ことについて自分事としてとられていきました。 これからの学習活動が楽しみです。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立三入東小学校 
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755  |