![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:53 総数:277221 |
3年 年賀状の書き方(国語科)![]() ![]() ![]() 3年 年賀状の書き方(国語科)![]() ![]() ![]() 年賀状の書き方を学習していました 書き方を知った3年生さんは まず練習用紙に宛名を書く練習をして 本物のはがきに清書していました 次に 裏面に書く内容を考えて 練習をしました そして 出す相手のことを思い浮かべながら 本物のはがきに清書していました 3年生さんは 表面も裏面も練習用紙も 本当にていねいな字で書いていて 感心しました もらった人はうれしいだろうな・・・ と思いました 2年 もうすぐ3年生♪(音楽科)![]() ![]() ![]() 2年 もうすぐ3年生♪(音楽科)![]() ![]() ![]() 「もうすぐ3年生」 という歌に合わせて 作詞をしていました 自分にとっての 2年生の思い出やがんばったことを 言葉に表して作詞をしていました 2年生さんだけでなく 先生達も作詞をしていました 隣のクラスでは 先生が作詞をした歌を 2年生さんは とてもうれしそうに 歌っていました 1年 クリスマスソング♪(音楽科)![]() ![]() ![]() 1年 クリスマスソング♪(音楽科)![]() ![]() もうすぐクリスマスなので いろいろなクリスマスの歌を 楽しく歌っていました 幼稚園や保育園の時にも 歌っているのでしょうね みんな上手に歌っていました♪ 12/17 タイムリーな消防点検!〜ありがとうございました☆彡〜![]() ![]() ![]() 12/17 タイムリーな消防点検!〜ありがとうございました☆彡〜![]() ![]() ![]() 12/17 タイムリーな消防点検!〜ありがとうございました☆彡〜![]() ![]() ![]() 本当は授業ではない 休み時間に点検をしていただくのですが 3年生さんの希望で みんながいる授業中に 点検をしてもらうことになりました それは 今3年生さんは社会科の時間に 「消防の仕事」について学習しており 消防設備について とても興味関心を持っているからです 先日も学校中の消防設備を 班ごとに調べていました 教室の天井についている丸い装置も 「熱感知機」であるということを知っています だから消防点検の人が来るということで 朝から楽しみにしていたようです 4時間目に消防点検の方といっしょに 3年生教室へ行きました すると 3年生さんの視線が消防点検の方に集中しました ちょうど社会科の時間のクラスもあり 黒板には「消防の仕事」と板書されていました そして 「熱感知器」のしくみや 消防点検の仕事等についてのお話を 身を乗り出し「へー」等と 大きな相づちを打ちながら 話を聞いていました 突然のお願いでしたが ゲストティーチャーのように 消防の仕事について 詳しく教えてくださいました 本当にタイムリーな消防点検で 今している学習が生の体験として 学習することができました 突然のお願いを聞いてくださった 消防点検の方に感謝します! ありがとうございました!! 3年1組さん 3年2組さん 3ん3ん3組さんの順にアップします! 5年 ☆野外活動説明会☆![]() ![]() ![]() 野外活動説明会を行いました。 日程や注意事項を しおりとパワーポイントを 使いながら確認しました。 その中で野外活動の大きな目標である 「考えて行動する」ことの大切さを 学年全体で考え、 来年の最高学年に向けて 気持ちを高めている様子でした。 6年 修学旅行67![]() ![]() ![]() 6年生さんが修学旅行から 帰ってきました! 楽しい思い出と たくさんのお土産を持って バスから降りてきました おかえりなさい!! 保護者の皆様 寒い中お迎えありがとうございました 今日はたっぷりお話を聞いてあげてください 修学旅行66![]() ![]() ![]() ありがとうございました。 修学旅行65![]() ![]() ![]() 修学旅行64![]() 修学旅行63![]() ![]() ![]() 全員で記念撮影! 修学旅行62![]() 天候が、回復したので秋吉台に戻り記念撮影を行います。 いい天気になってよかったですね。 てるてる坊主パワーですね。 修学旅行61![]() ![]() 修学旅行60![]() ![]() 修学旅行59![]() ![]() ![]() いただきます! 修学旅行58![]() ![]() |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |