![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:60 総数:210159 |
学習する機会![]() ![]() (ハワード・シュルツ コーヒーチェーン経営責任者) コロナ禍ですが,学習は続きます。毎日学んで,心も体も成長しましょう。 子どもたちの学びを止めず,学習する機会を確実に保障することが求められています。やむを得ず学校に登校できない子どもたちに対して,GIGAスクール構想によって整備されたタブレット端末等を活用した学習活動を実施できるよう,家庭とも連携しながら必要な環境整備を早急に進めています。 音楽科 合奏「英雄の証」![]() ![]() 図画工作科 ミラクル!ミラーステージ![]() ![]() 算数科 面積の求め方を考えよう![]() ![]() 体育科 ハードル走![]() ![]() 国語科 おにごっこ![]() ![]() 書写 かくのながさとむき![]() ![]() 今日の給食 1月24日![]() ![]() ![]() ![]() 肉うどん かわりかき揚げ 牛乳 かわりかき揚げ かわりかき揚げは、ふつうのかき揚げと何が違うのでしょうか。それは、衣に卵を使わず、代わりにきなこを使っているところです。細く切ったいか・凍り豆腐・たまねぎ・にんじん、さらに、大豆とひじきも加えています。食べやすい大きさにまとめて、油で揚げる調理は、とても時間がかかります。味わっていただきましょう。 明日は![]() ![]() (美空 ひばり 歌手、女優) 「去年より今年」「今日より明日」 美空 ひばりさんのライバルは自分でした。 コロナ禍は続きます。その中でも子どもたちは前へ進みます。 理科 電気の通り道(実験)![]() ![]() ![]() ![]() 前回たてた予想を、試していきました。 「あ!明かりがついた!」 「逆にしたら・・・?」 「片方だけだとどうかな・・・?」 実験をしているときの子供たちの目は、きらきらと輝きます。 どういうときに豆電球の明かりがついて、 どういうときに明かりがつかないのか、 分かったことを発表し合いました。 放送委員会 ジェスチャーゲーム![]() ![]() 算数科 算数のしあげ![]() ![]() 総合 スライド作り![]() ![]() 算数科 面積のはかり方と表し方![]() ![]() 理科 電気の通り道![]() ![]() 体育科 長縄跳び![]() ![]() 生活科 かぞくにこにこ 大さくせん![]() ![]() 今日の給食 1月21日![]() ![]() ![]() ![]() のり佃煮 さわらの南部揚げ キャベツの赤じそあえ すまし汁 牛乳 さわら さわらは、成長するにしたがって名前が変わる魚です。40〜50センチメートルのものを「さごし」、50〜60センチメートルのものを「なぎ」、60センチメートル以上のものを「さわら」と呼びます。春になると産卵のために沿岸に近づいてくるので、多くとることができますが、脂がのって一番おいしいのは冬です。今日は地場産物の日です。広島県でとれたものをとり入れています。 初心忘るべからず![]() ![]() 時々の初心忘るべからず 老後の初心忘るべからず (世阿弥 「花鏡」より) いつ何時も初心を忘れることなく、チャレンジ精神を持って物事に取り組むことは大切です。若い頃から晩年に至るまでのその時の節々で、年を取ったからといって「もういい」という事はないのですね。 広島市では新型コロナの感染者数が過去最高となりました。学校では、原点回帰、基本に戻るという視点で、もう一度、マスクの正しい付け方をビデオ放送で全学級確認しました。市の感染症担当課からは、可能な限り、より効果の高い不織布マスクの着用を呼びかけられています。 保健 病気の予防![]() ![]() |
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |