![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:42 総数:168762 |
タブレットびらき
今日は、全学年、全学級で5・6時間目に「タブレットびらき」を行いました。
まず、担任の先生から、1人1台のタブレットが手渡されました。整理番号を確認し、キーボードの上に名前シールを貼りました。その後は、自分のパスコードを決めて、設定をしました。 残りの時間は、インターネットを使ってみました。2年生は「職業適性検査」を検索して、自分の特性に合った職業は何なのか調べました。自分がなりたい職業が出てきたり、思ってもみない職業が出てきたりで、楽しい雰囲気で学習が進んでいました。 タブレットは、卒業まで同じものを使ってもらいます。大切に使ってください。それから、今日決めたパスコードを他の人には言わないこと。約束してくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会 旧執行部退任式・新執行部認証式
学校朝会の後、生徒会の旧執行部退任式と新執行部認証式を行いました。
新・旧の生徒会長のあいさつを皆さんはどのような思いで聞きましたか? 生徒会というと、執行部の生徒のことを示しているようですが、実は生徒の皆さん一人一人がメンバーなのですよね。自分が生徒会の一員であるとしっかりと自覚している人はどれくらいいるでしょうか?「執行部がやってくれる」という考えではなく、「自分に何ができるか」「自分は何をするか」という意識が必要ですね。 旧会長の最後の言葉「優しく たくましく」、みんなで今年もがんばりましょう。 ![]() ![]() 学校朝会
今朝は、冬休み明け、はじめの学校朝会でした。
校長先生からは、来週から3年生の入試に向けての「面接練習」が始まるとお話がありました。面接も含め入試では、「何ができるか」はもちろんのこと、「どう生きてきたか」が問われると言われました。 1日1日を大切に過ごし、それを積み重ねることが「人生をきりひらいていく」ことになると、生徒の皆さんにエールを送られました。 ![]() ![]() 花一輪の会
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします 花は、「花一輪の会」の皆様が生けてくださいました。 「花一輪の会」の皆様は平成10年から、1〜2週間に1回、ボランティアで美鈴が丘中学校に花を生けに来てくださっています。おかげさまで、私たちは玄関・廊下・お手洗いなどで、いつも季節の花を見ながら学校生活をおくっています。 本当にありがとうございます。 ![]() ![]() |
広島市立美鈴が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘南一丁目12-1 TEL:082-928-2161 |