11月22日 「子ども安全の日(感謝の集い)」
今日11月22日は,平成17年に発生した矢野西小学校女子児童の事件から16年目となる「子ども安全の日」です。今朝は全体朝会で「子ども安全の日(感謝の集い)」を行いました。毎日,子ども達の安全・安心のために,見守り活動をしてくださっている皆様に出席していただき,感謝の気持ちを伝えることができました。他にも,たくさんの皆様にも見守り活動をしていただきています。本当にありがとうございます。子ども達は、地域の宝です。とお話いただきました。皆様の温かなお気持ちを忘れることなく,自分自身でも,横断歩道での渡り方などに気をつけて,事故のないよう学校でも指導を続けていきたいと思います。
【学校の様子】 2021-11-22 11:56 up!
11月19日 5年生 野外活動新聞づくり
楽しく学習した野外活動を終え,早速,新聞づくりを始めました。
子どもたちの心の中には,たくさんの思い出ができたようです。
「協力」「思いやり」「責任」の3つをキーワードにまとめていました。
【学校の様子】 2021-11-19 17:21 up!
11月19日 給食放送中です
給食放送は,放送委員会や給食委員会や美化委員会が行っています。
放送委員会・・・黙食をしているので,「読み聞かせ」をしています。
給食委員会・・・今日の献立を放送しています。
美化委員会・・・金曜日は,クリーナー回りの掃除を呼びかけています。
毎日,気持ちの良い放送を心掛けています。
【学校の様子】 2021-11-19 17:15 up!
11月19日 3年生 人権の花 贈呈式
今日は,校長室で,「人権の花 贈呈式」を行いました。
参加したのは,各クラス代表の4名です。
子どもたちは,人権擁護委員の大磯弘志様から,
「『人権の花』(ヒヤシンスの球根)をみんなで協力して育ててほしいのです。一生懸命に育ててくれたら,きっと花たちは大喜びします。そして,きっとみんなに『ありがとう』の花を咲かせてくれるでしょう。そのとき,君たちは仲間たちと花たちで,今,きらきら輝く笑顔を作ったのです。」
というメッセージとヒヤシンスの球根を頂きました。
大切に育てて,きれいな花を咲かせましょう。そして,一人一人を大切にする心を育てましょう。
【学校の様子】 2021-11-19 17:02 up!
4年校外学習15
全ての見学が終わりました。今日一日、社会科で学習してきたことを、自分の目で、しっかりと見聞きしてくることができました。たくさんの驚きや発見の連続でした。
【学校の様子】 2021-11-19 15:03 up!
4年校外学習14
【学校の様子】 2021-11-19 14:41 up!
4年校外学習13
【学校の様子】 2021-11-19 14:38 up!
4年校外学習13
【学校の様子】 2021-11-19 14:13 up!
4年校外学習12
【学校の様子】 2021-11-19 13:40 up!
4年校外学習11
【学校の様子】 2021-11-19 13:05 up!
4年校外学習10
グループごとに、たくさんの碑を見つけることができました。集合時間もきちんと守れています。
【学校の様子】 2021-11-19 12:39 up!
4年校外学習10
みんなの平和の願いで折った折りづるを代表として、捧げました。
【学校の様子】 2021-11-19 11:58 up!
4年郊外学習9
【学校の様子】 2021-11-19 11:47 up!
4年郊外学習8
【学校の様子】 2021-11-19 11:15 up!
4年郊外学習7
【学校の様子】 2021-11-19 10:49 up!
4年郊外学習
【学校の様子】 2021-11-19 10:36 up!
4年郊外学習5
【学校の様子】 2021-11-19 10:15 up!
4年郊外学習4
【学校の様子】 2021-11-19 09:23 up!
11月19日 朝
校内ドッジボール大会 1日目を終えました。次回は,11月30日(火)に行われる予定です。
運動場に描かれたコートを使って,練習している学年があります。
中庭では,ホッピングに夢中です。
【学校の様子】 2021-11-19 09:12 up!
4年郊外学習3
【学校の様子】 2021-11-19 08:58 up!