![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:75 総数:376138 |
「ビンゴ大会」開催
本日昼休憩に、児童会主催による「矢野小ビンゴ大会 2022」を行いました。
コロナ禍のため、全校児童が一緒に集まって児童会行事を行うことができないため、校内テレビを使って何か楽しい行事はできないかとアイデアを出し企画しました。 児童会執行部の皆さんが司会や進行を行い、1年生の教室にもお助けで行きました。テレビで執行部の児童がカードを引く度に、(大きな声は出せませんが)教室からは「やった〜」「ビンゴ!」という声が聞こえました。 ビンゴになった皆さんにはクラスのみんなからの拍手と共に児童会から賞状が渡されるそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子![]() ![]() 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子![]() ![]() 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。 年明け早々、広島市ではコロナの感染者が増えてきました。 学校では、今まで通りの対策を地道にやっていくしかありません。 ウィルスはマスクで対策をしていても、触った手から口や鼻などを通して感染することがあるそうです。日頃から手洗いを心がけるようにしたいと思います。ご家庭でもご協力をお願いします。 1月から使う予定にしていたのですが、このような状況ですので、今週中に全クラスでタブレットの使い方の学習(タブレット開き)を行うことになりました。 今日は1年生や5年生でタブレット開きを行っていました。5年生はすでにローマ字を習っており、手慣れた様子でキーを打つ児童が多く見られました。 タブレットを有効に使いながら、効率的に学習が進められればいいなと思います。 校長 桐野 寿久(かずひさ) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1 TEL:082-888-0048 |