![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:43 総数:266530 |
6年生体育科「高跳び」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生今年の抱負
3年生は、今年の抱負が廊下の掲示板に貼っていました。
児童の作品をいくつか紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生今年の抱負
児童の作品
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生図工科「ギコギコトントンクリエーター」
だんだん完成が近づいてきています。
絵の具で色を塗っている人もいました。 各自自分のペースで丁寧に作業を進めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生図工科「ギコギコトントンクリエーター」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生算数科「割合の表し方」
もとにする量と割合からくらべられる量を求める学習をしました。
問題文をしっかりと読み、集直線に表して考え方を整理しながら、学級全体で解決していきました。 割合の考え方がきちんと理解できるようになってきています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生算数科「割合の表し方」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生算数科「1000より大きい数をしらべよう」
100のまとまりに注目して、1000のまとまりをつくる学習をしました。
何人かの人が、前に出て100のまとまりを囲んでいました。 全員が黒板に集中して、1000のまとまりがどのくらいかを理解することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生算数科「1000より大きい数をしらべよう」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生算数科「おおきい かず」
10のくらいと1のくらいにわけて、2けたの数字を表す学習をしました。
先生が出す問題に、ブロックを動かしながら一生懸命答えていました。 とても楽しそうに勉強しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生算数科「おおきい かず」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日朝の登校の様子
今日は朝から雪が降っていて、一面雪景色でした。
手に雪玉を持った児童も何人かいて、足元に気をつけながら楽しそうに登校してきました。 シャーペット状の雪で路面もあまりすべることなく歩いていました。 今日も寒さに負けず1日頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日の給食の様子
今日は、食育の日、地場産物の日で、具材たっぷりのひろしまっ子汁が出ました。
小いわしのから揚げ、煮ごめもあってボリュームたっぷり、とても美味しくいただきました。 今週は学校給食週間でもあり、給食時間に栄養教諭、栗田先生から映像を使って学校給食のお話をしていただきました。 本日の残食率は 麦ごはん 0% 小いわしのから揚げ 1.3% 煮ごめ 1.3% ひろしまっこ汁 0% ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生生活科「凧あげ」
運動場に出て、凧あげをしました。
一生懸命書いた絵が空高く舞い上がっていました。 とても楽しく活動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生生活科「凧あげ」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生算数科「おおきい かず」
ペットボトルのふたをならべている絵を見て、10のかたまりごとにわける学習をしました。
ふたがいくつあるかを数えることができました。 何人かの人が電子黒板で自分の考えを書いていきます。 全員がきちんと理解しながら学習が進んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生算数科「おおきい かず」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生算数科「算数の学習をしあげよう」
これまで学習したことを振り返る単元です。
各自問題を解きながら、学習の仕上げをしました。 先生と一緒にポイントを押さえた後、集中して取り組んでいました。 理解が不十分なところはここでしっかりと解決したいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生算数科「算数の学習をしあげよう」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生算数科「割合の表し方」
問題文を読み、比べられる量ともとにする量を数直線に表して、割合を求める学習をしました。
割合を%で表す百分率も新たに学びました。 先生や友達の考えにしっかりと耳を傾け、理解を深めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |