![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:70 総数:268219 |
授業の様子(3年生)
どの学級でも,学級活動を行っていました。冬休みを振り返ったり,今年の目標について話したり・・・充実した冬休みを過ごしたことが分かりました。
![]() ![]() ![]() 授業の様子(2年生)
冬休み中の楽しい気分をすっかり切り替え,落ち着いて過ごしていました。先生の話を聞く態度も,漢字に取り組む姿勢もすばらしい!さすがです。
![]() ![]() 授業の様子(1年生)
どの学級でも,新年の目標をカードに記していました。新しい自分の目標に向かって頑張っていこうというやる気が感じられました。
![]() ![]() 学校朝会
新しい年を迎え,いよいよ,令和3年度最後の3ヶ月が始まりました。6年生は,あと48日で卒業。1年生から5年生も,今の学年で登校する日はあと52日です。この間にしっかりとまとめをし,自信をもって次の学年に上がれるよう,目標に向かって全力で取り組んでほしいと思います。
朝会では学校長から「新年の目標を立てましょう。これまでなかなかできなかったこと,ちょっと難しいなと思っていたことを目標にして,挑戦してみてください。やらないと,できません。大丈夫,やればできる!」という話があり,今月のテーマが示されました。今月は「できる」です。 新型コロナウイルス感染症が,広島県全体で流行ってきていますが,これまで通り,手洗い・マスク・ソーシャルディスタンス!一人一人が当たり前のことを当たり前に積み重ねて,ウィルスに負けない身体をつくりたいですね。大丈夫,できる! ![]() ![]() ![]() 朝の様子その2![]() ![]() ![]() 朝の様子
子どもたちの元気な笑顔と声が戻ってきた学校は,活気を取り戻しました。
今朝はPTAの皆さまも,あいさつ運動に参加してくださっていました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 本年もどうぞよろしくお願いいたします
新しい年が明けました。
新型コロナウイルス感染症拡大による心配は続きますが,予防対策や意識をさらに強化して子どもたちの命を守り,しっかりと学びを深めていくことができるような環境づくりに努めてまいります。本年も,どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ありがとうございました!![]() 本校は明日(28日)から,1月3日まで学校閉庁となります。本年も,学校教育活動へのご理解ご支援を賜り,ありがとうございました。1月からまた,教職員一同気持ちも新たに,子どもたちが安心して学べる学校づくりに努めます。どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() 教室が・・・(6年生)![]() ![]() ![]() 冬休み中には,床をきれいにするための工事があります。子どもたちは,協力して教室においてあるものを全て運び出しました。本当に助かりました!さすが6年生!様々な場面で「考動」が見られ,子どもたちの成長を感じました。 1月からはきれいになった教室で過ごしていきます。残り3ヶ月。子どもたちのさらなる成長を見守っていきたいと思います。 大掃除その3
給食配膳室も職員室も,ピッカピカになりました!ひまわり・たんぽぽ教室は業者さんが入って,床をけずり,磨いてくださっています。新年を,楽しみにしていてくださいね。
![]() ![]() ![]() 大掃除その2
冷たい水でぞうきんを洗い流しながら,子どもたちもいつも頑張っているんだと気づかされます。
教室のエアコンフィルターもきれいにしました。寒い冬,まだまだお世話にならないといけませんからね・・・! ![]() ![]() ![]() 大掃除その1
今日は,先生たちによる,学校の大掃除!理科室や図工室,家庭科室などのワックスがけをしました。
![]() ![]() ![]() 年末大掃除(6年生)その3
さすが,6年生の掃除の範囲は広いです。お客様用の玄関や1階の廊下,トイレも,ピカピカになりました。
これで年始が気持ちよく迎えられそうです。ありがとう! ![]() ![]() ![]() 年末大掃除(6年生)その2
掃除ロッカーも床も,細かい汚れまで見逃さない・・・!
![]() ![]() ![]() 年末大掃除(6年生)その1
6年生教室の前はやっぱり一番静か・・・日々の当たり前,無言掃除です。手洗い場では,夏に大活躍をした扇風機もきれいになっていました。真剣な眼差しがとても素敵です。
![]() ![]() ![]() 年末大掃除(ひまわり)
ちらでは,棚をきれいにするため,みんなで協力をして本を廊下へ運び出していました。みんな力持ち〜!
![]() ![]() ![]() 年末大掃除(4年生)
4月からお世話になった学校を大掃除!
教室を,みんなで徹底的にきれいにしています。あれ?サンタさんまで・・・? ![]() ![]() ![]() 授業の様子(5年生)
算数科の学習の様子です。三角形の底辺の長さが決まっているときの,面積と高さの関係について,表や図を用いながら考えていました。
![]() ![]() ![]() 冬休み前最後の日(4年生)
こちらでも,冬休みの生活や課題について,質問もしながら確認をしていました。「うわ〜やることがたくさんあるなぁ・・・」でも,楽しいこともきっとたくさんありますよ。
![]() ![]() ![]() 冬休み前最後の日(3年生)
冬休みの生活や課題について担任の先生からお話を聞いたり,学習のまとめをしたりして,今日の一日を過ごしました。明日から計画的に,冬休みの課題に取り組めるといいですね。
![]() ![]() ![]() |
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1 TEL:082-848-6641 |