最新更新日:2025/07/24
本日:count up5
昨日:105
総数:323889
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

1月14日(金)5年生書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館で書き初め会を行いました。字画の多い漢字が並ぶ「強い決意」という課題を、佐野先生ご指導のもと、バランスよく書けるように練習しました。
 今日も早朝に雪が舞い散る寒い日でしたが、字を書くときは、物音もしないくらい静かに集中して書くことができました。さすが5年生。高学年として立派な姿で取り組むことができました。集中して書いた字は、どの子も今までで一番よいものが仕上がったのではないかと思います。
 人の話をよく聞き、集中して取り組むことは、自分を律する力にも繋がります。最高学年に向けての成長も期待できる書き初め会でした。

6年生 11日(火) 書き初め会!

画像1 画像1
6年生にとって、小学校生活最後の書き初め会が行われました。先月、ご指導のためご来校いただいた佐野先生を再度お招きし、全体に向けて指導していただきました。「伝統を守る」のポイントをもう一度復習し、本番を迎えました。「佐野先生がお話しされるときは、美しい姿勢で凛として聞く」「最後の1分まで、時間を惜しむかのように集中して筆を動かす」姿の子ども達。寒い中でしたが、それぞれが納得のいく作品を仕上げることができたようです。校内での鑑賞会も楽しみです。

1月12日(水) 書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の書き初め会が行われました。ゲストティーチャーの佐野先生に再びお越しいただき、指導していただきました。「美しい空」のポイントをもう一度復習し、いよいよ本番です。一言もしゃべらす、自分の作品に向き合う姿が立派でした。寒い中、みんな一生懸命作品を仕上げることができました。校内に飾られたら、お友達の作品を鑑賞してみましょう。

3年生 1月13日(木) 書き初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、書き初め会がありました。3年生にとって、毛筆でする書き初め会は、初体験でした。一画一画に気持ちを込めて、丁寧に「正月」という字を書く姿が素晴らしかったです。とても集中して、自分のベストを尽くしていました。

1月7日(金) 休み明け朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年あけましておめでとうございます。学校に子どもたちの元気な声がもどってきました。
 
 休み明け朝会では、校長先生のお話がありました。マスクをしていても声で気持ちは伝わるんだというお話や干支の話をしてくださいました。
 また生活目標のお話がありました。まだまだマスク生活は続きそうですが、だれとでもあいさつをして、気持ちは温かくつながっていきたいと思います。
 
 今の学年もあと残り3ヵ月、次の学年を見据えて、自分の目標に向かってがんばってほしいと思います。
 
 今年もよろしくお願い致します。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038