歯科保健指導 4年生
「よくかんで食べよう」というテーマで、養護教諭の森棟先生と一緒に、よく噛んで食べることの大切さについて学習しました。しっかり噛んで食事をすることでたくさんのよいことがあると知り、子どもたちは驚いていました。合言葉は「ひみこのはがいーぜ」です。どんなよいことがあるのか、教えてもらったことをお子さんに尋ねてみてください。
【4年生】 2021-06-10 16:52 up!
模擬授業
放課後、算数科で「学び合い」の授業をどのように進めると効果的か、先生たちが児童役になって授業を受けながら、発問や授業展開、板書などを検討しています。
【学校の様子】 2021-06-10 12:14 up!
理科「体のつくりと運動」 4年生
体を曲げたり伸ばしたりする動きには、骨の周りにある筋肉の働きがあることを知り、筋肉がどのような働きをしているのかを調べました。腕を曲げたり、伸ばしたりする中で、「筋肉がふくらんでる。」「硬くなっている。」と気付き、足でも確かめました。
【4年生】 2021-06-09 18:37 up!
外国語科 4年生
外国語科で、フルーツの英単語を使って、「What fruits do you like?」「I like 〜〜.」というフレーズを練習しました。コミュニケーション活動を通して、どのフルーツを好きな人がどれくらいいるのかが分かりました。
【4年生】 2021-06-09 18:36 up!
新体力テスト(2年生)
2年生にとって初めての新体力テスト(ソフトボール投げ・反復横跳び・上体起こし)を行いました。5年生とペアになり記録を書いてもらったり手本を見せてもらったりしました。
反復横跳びは初めてするので、特にやり方をしっかり教えてもらいました。
全て初めてでしたが、とても楽しそうに行っていました。
【2年生】 2021-06-09 18:34 up!
元気っ子タイム 6/8(火)
久しぶりに「元気っ子タイム」を行いました。
始めに、健康委員から「正しい手洗いの仕方」についての話があり、手を動かして確認しました。
次に、マスクを外してランナー体操、最後にトラックを走りました。
今日は、朝から天気も良く、夏の訪れを感じる暑い1日となりました。熱中症にも気をつけていきます。
【学校の様子】 2021-06-08 19:49 up! *
新体力テスト 3・4年生
現在、新体力テストを実施し、記録を測定しています。今回は、「ソフトボール投げ」「50m走」を行いました。2年ぶりの測定です。子どもたちは、よりよい記録を目指して一生懸命頑張っていました。
【4年生】 2021-06-08 19:16 up!
よくかんで たべよう (3年生)
6月8日(火)1校時に「よくかんでたべよう」という保健の学習を養護教諭を迎えてしました。これから、「よく噛んでたべよう。」とか「1口20回噛もう。」、「甘くなるまで噛もう。」など工夫しようと意欲を高めていました。
【3年生】 2021-06-08 19:15 up!
ロング昼休憩をふり返って 4年生
久しぶりにロング昼休憩を行って、外で元気に遊びました。遊び会社が提案した「ケイドロ」をしました。遊んだ後に、みんながもっと楽しかったと思えるようにするためにはどうしたらよいかを話し合いました。会社としてできること、遊びに参加する人ととしてできることなど、色々な意見が出てきました。今回のふり返りで出たことを生かして、みんなでよりよいロング昼休憩にできるように協力していきます。
【4年生】 2021-06-08 19:10 up!
歯を大切に(1年生)
養護の先生に「子どもの歯、大人の歯」の授業をしていただきました。
テレビに映し出された健康な歯と、虫歯になってしまった歯を見比べて、歯磨きの大切さを改めて考えたようでした。
「丁寧に一本ずつ磨こうね。」と声をかけていただきました。大きな歯ブラシを使って歯の模型を磨く活動もありました。家で歯磨きをする時に、このことを思い出してくれるといいです。
ずっと使っていくことになる、大人の歯。子どもの歯のうちに丁寧に磨く習慣を付けておきたいものです。
【1年生】 2021-06-08 19:09 up!
体のつくりと運動 4年生
理科で「体のつくりと運動」という単元の学習を行っています。まずは、体の曲がる部分と曲がらない部分について考え、「関節」について学習しました。実際に関節は、骨がどのようになっているのかを、骨格模型で確かめました。
【4年生】 2021-06-08 08:57 up!
避難所開設訓練 6/7(月)
市役所・西区役所地域起こし推進課・西区役所生活課・保健所・山田地区自主防災連合会・社会福祉協議会の方々11名で、感染対策訓練を兼ねた、指定緊急避難場所の開設訓練を行いました。
地震や豪雨災害等の緊急時の際の緊急避難場所開設の手順や、機械操作の仕方、物資の確認等をしました。
避難されてきた方にとって、どのような環境が安心につながるのかを考えて行動する等の心得もお話され、心強く感じました。
【学校の様子】 2021-06-07 18:34 up! *
前に出て発表したよ。(1年生)
「いくつといくつ」では、ブロックを使って答えを確かめながら練習しています。ブロックで何回も練習すると、そのうち答えが自然に浮かぶようになります。
答えを発表するだけではなく、前に出て、みんなに説明する練習も始めました。みんなに、どんな言葉で言えばわかってもらえるか、子どもたちは考えながら発表しています。みんなの前で話すことは、緊張するかなあと思っていましたが、挑戦しようとする人たちがたくさんいて、嬉しいです。
友達の発表を聞いていて、「あ、間違えた、こっちだった。」と考えを変えた人がいました。間違ったことを気にするのではなく、ちゃんと自分で納得して、「自分の考えは違うことがわかった」と気づいたことが大事だなあと思いました。答えがあっているかどうかだけ気にするのではなく、自分の思ったことをはっきり言えるのは、立派な態度です。
席替え後の新しい席で、がんばろうとしている子どもたちです。
【1年生】 2021-06-07 18:24 up!
名まえを教えてくださいね。(1年生)
1年生は、顔は知っていても名前が分からない人がたくさんいます。それで、まず、学校の先生たちに声をかけて「お名前を教えてください。」と、話しかける学習をしました。
「よかったら、サインをください。」ということもお願いしました。はずかしそうに話しかけて、でも、サインをもらえてうれしくて、にこにこして教室に帰ってきました。
【1年生】 2021-06-07 18:12 up!
畑の新しい仲間(なかよし学級)
ブロッコリーと赤玉ねぎの収穫が終わったので、ミニトマト・オクラ・サツマイモを新しく育てます。大きく育つよう、みんなでお世話します。
【なかよし】 2021-06-04 20:46 up!
体育発表会の振り返り(5年)
体育発表会の思い出作文を発表し合い、振り返りを行いました。
「体育発表会を一言でいうと…」と尋ねると、最高・大成功・感動・喜び・思いやり・協力・全力を出し切れた!など、一人一人が達成感と集団の成長を感じた様子でした。
「このチームワークを、次は何に生かす?」と尋ねると、「いつもの授業!そして…野活!!」とのことでした。楽しみです!
【5年生】 2021-06-04 20:13 up!
6年生タッチタイピングの授業
6年生が、タッチタイピングに挑戦しました。手元を見ずにパソコンで文字を打つ練習です。手の置き方や、指の使い方など、癖がついてからでは直しにくいことを徹底して練習しました。今後、いろいろな場面で役に立つ技能です。しっかりと習得してほしいと思います。
【6年生】 2021-06-04 20:10 up!
算数科「表の整理の仕方」 4年生
先週と今週の本の貸し借りの様子を示した資料から、より分かりやすくするためにどのように表に表すことができるかを学習しました。「こんなやり方もあるんだ!」と新しい発見がありました。
【4年生】 2021-06-04 20:07 up!
3年生 6月4日(金) 森の学習
太田川流域学校間交流事業に参加し、森の学習を行いに広島市安佐北区白木町に行きました。
現地では、NPO法人や広島市役所の方々にお世話になりました。この日、午前中は、しっかり雨が降ったので、予定を変更して、森の学習と工作を行いました。
森の学習では、森の大切さを勉強しました。それから、丸太をのこぎりで切って土台を作り、木の実や枝を使って飾り物を完成させました。
午後は雨が止んだので、裏山に入り、間伐材を切るところを見学したり樹木について話を聞いたりしました。
【3年生】 2021-06-04 20:02 up!
うごいちゃだめ!(1年生)
久しぶりに読み聞かせをしました。お話の内容は、がちょうとあひるが高く飛んだり速くすいすい泳いだりするのを競争します。そして、「絶対に動かないでいること」を競い合うことになり、どちらもかなりがんばります。強い風がふいても、ハチがぶんぶん飛んできても、絶対に相手より先に動くもんかとがんばります。でも、キツネがやってきて…。それでも動かなかった2人ですが、ふうん、なるほどね、という結末を迎えます。子どもたちはこの競争にひきこまれ、次はどうなることかと思って聞いていたようです。
読み終わって、「じゃあ、みんなで、誰がずっと動かずにいられるか、やってみようか?」というと、「うん!」
今までにないほど、声も出さずにしばらくじっとしていました。休憩時間になっても、「ねえ、やろうよ。」といってじっと黙って動かずにいて、面白かったです。
【1年生】 2021-06-04 19:59 up!