よいお年をお迎えください。
保護者の皆様、地域の皆様には、今年も本校教育の推進に御理解・御協力をいただきありがとうございました。おかげさまで、子供たちは、元気に楽しい一年を過ごすことができました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
【お知らせ】 2021-12-28 10:54 up!
冬休み前全校朝会
12月23日(木)今年最後の全校朝会を行いました。校長先生からは、40周年行事や体育参観日など4月からの行事について頑張ったことをほめていただきました。
また、冬休みの生活では3つの宿題が出されました。
1、お手伝いをする
2、がんばったことをふりかえる
3、学習用具のせいりせいとんをする
楽しい冬休みを過ごし、1月7日(金)にまた元気に登校してきてほしいと思います。
【お知らせ】 2021-12-24 08:02 up!
おもちゃランドに いったよ
12月15日に,2年生の生活科の学習に参加し,2年生の作ったおもちゃでたくさん遊びました。2年生の姿を見た1年生は,感謝の気持ちや「こんな2年生になりたい。」という目標をもつことができました。とても楽しく充実した時間を過ごすことができました。
【1年生】 2021-12-18 22:56 up!
♪公園
いいお天気で暖かく公園日和♪遊具で遊ぶ人,ブランコを思いっきりこぐ人,グルグルじゃんけんする人,ちょっと一休みする人...思い思いに時間いっぱい遊ぶことができました♪
【すぎの子】 2021-12-14 18:06 up!
♪マクドナルド
学校の友達とマクドナルドを一緒に食べる意外性!!とても楽しみにしていた子供たち。にやけた顔が止まらない・・・楽しく,美味しくいただくことができました♪
【すぎの子】 2021-12-14 18:04 up!
♪でんしゃ
電車コーナーで一休み...のはずが,プロジェクションマッピングに大盛り上がり!!映像の芸術を堪能する一コマでした。買った駄菓子を広げて見せ合う姿もかわいかったです♪
【すぎの子】 2021-12-14 18:03 up!
♪もみじ饅頭
おみやげには,杉の子校外学習定番のもみじ饅頭!!おうちの人喜んでくれたかな?
【すぎの子】 2021-12-14 18:02 up!
♪だがしや
たくさんの商品の中から自分の選んだものを見付けること,大変だったり楽しかったり色々だったと思います。でも,買った後はみんな笑顔!!お家で楽しく食べたかな?
【すぎの子】 2021-12-14 18:02 up!
♪ボンバス
バス停に行くまで一列にきれいに並んで歩く姿や,バスの中では声の大きさなど公共のマナーを意識している姿などなど,約束をきちんと守っていてとても立派でした!!
【すぎの子】 2021-12-14 18:01 up!
♪事前学習の一コマ
【すぎの子】 2021-12-14 18:00 up!
♪♪すぎの子校外学習「ジアウトレット広島へ行こう!」♪♪
12月10日(金),待ちに待った校外学習へ行ってきました。ジアウトレット広島へ行くのは初めての試みで,不手際も多々ありましたが,保護者の皆様には事前準備からのご協力,本当にありがとうございました。子供たちにとって,貴重な体験学習となったこと,杉の子教員一同大変嬉しく感じています。事前学習からテンション上がりっぱなしの杉の子メンバーたちでしたが,当日は学習したことを存分に発揮し,楽しい一日を過ごすことができました。
【すぎの子】 2021-12-14 18:00 up!
己斐上未来プロジェクト
総合的な学習の時間に,地域の方14名をお招きし,インタビュー活動を行いました。「この仕事に就いたきっかけは何ですか」「大変なことは何ですか。またそれをどう乗りこえましたか」「この仕事の魅力は何ですか」「小学生のうちにやっておくとよいことは何ですか」などなど,子どもたちから出たたくさんの質問に,丁寧に,優しく,詳しく,そして熱く語ってくださいました。ご協力いただいた地域の皆様,本当にありがとうございました。この貴重な経験をもとに,自分はどんな人・どんな職業を目指すか,そのためにどんなことに取り組んでいくとよいか,などについて考えを深めていきたいと思います。
【6年生】 2021-12-13 19:41 up!
垂直と平行
算数科で垂直と平行について学習しました。
初めは垂直、平行な直線を引くことに慣れない様子でしたが、単元の終わりには平行四辺形、ひし形等の図形をかけるようになりました。
次は分数の学習です、引き続き頑張りましょう!
【4年生】 2021-12-13 19:40 up!
児童朝会
12月に入り一気に冬らしい気候になりましたが、まだ半袖の体操服で元気に走り回っている児童の姿をみると寒さなんか吹き飛び、自然と元気をもらえます。
さて、11月30日に保健委員会による児童朝会がありました。
テーマは「きみの手きれいにあらえてる?」です。昨年から続く新型コロナウイルスの対策で手洗いを徹底していることと思いますが、少し気の緩みも出てくるころかなと思います。そこで、保健委員会で手洗いチェッカーを使った実験をしました。普段の手洗いでどのくらい洗い残しがあるのか、丁寧に手洗いをするとどのくらい汚れがなくなるのかなど、動画や写真を使って発表しました。最後には正しい手洗いの仕方を発表し、教室で聞いている児童も一緒にエアー手洗いをしました。
これからまだまだ寒くなり、風邪やインフルエンザなども流行しますが、この児童朝会を機に自分の手洗いを見直す人が増えたら嬉しいなと思います。
【保健室から】 2021-12-07 11:15 up!