最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:91
総数:325969

運動会〜6年生

画像1
画像2
画像3
「夢に向かってつき進む,君の一歩が世界を変える〜Let's Change The World〜」(個競),「12歳、真昼の大冒険」(団演)の様子です。千田小オリジナルピクトグラムからの表現運動は圧巻でした。みんなの心が一つになった瞬間でした。

運動会〜4年生

画像1
画像2
画像3
「ダイナミックRUN!」(個競),「ダイナミック琉球」(団演)の様子です。一つ一つの動きがピタッときまって「ダイナミック」でした!

運動会〜5年生

画像1
画像2
画像3
「全力ダッシュ!5・ゴー・GO!!」(個競),「ソーラン2021−鼓舞−」(団演)の様子です。そろいの法被で迫力のあるソーラン節を披露することができました!

運動会〜2年生

画像1
画像2
画像3
「走れ!ポンポコリン」(個競),「おどれ!ポンポコリン」(団演)の様子です。軽快なリズムにのって、元気よく表現しました!

運動会〜1年生

画像1
画像2
画像3
 「らん ラン RUN」(個競)と「すまいる スマイル SMILE」(団演)の様子です。みんなキラキラの笑顔で頑張りました!

より美しく、よりかっこよく、よりたくましく

画像1
画像2
画像3
 最高の演技でした!!

 みなさんの組立体操を見て先生たちは感動しました。

 目線は指先まできれいに揃っていて

 「より美しい姿」
 
 でした。

 千田小学校のキャプテンとして

 「よりかっこいい姿」

 でした。

 日々の練習も全力で取り組み、

 「よりたくましく」

 なったと思います。

 この運動会練習でみなさんは一段と成長しました。

 本当によく頑張りましたね。

 これからも大きな行事は続きます。

 学年で一枚岩となって臨みましょう。

 保護者の皆様

 今日は運動会を参観していただきありがとうございました。

 子どもたちはこの2ヶ月間本当によく頑張りました。

 今日は今までの中で最高の演技ができたと思います。

 ぜひお家で運動会の話を聞いてあげてください。

 P.S
 みなさん今日は疲れがたまっていると思います。

 しっかり休養をとって、火曜日に元気な姿を見せてくださいね。

Let‘s Change The World

画像1
画像2
画像3
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日は小学校生活最後の運動会でしたね。

 好天に恵まれた一日でしたね。

 さて、徒競走は自分の力を出し切って走ることができましたか?

 みんなが全力で走っている姿はとてもかっこよかったです。

 みなさんの走りはきっと世界を変える一歩になりました。

 よくがんばりました!!

ご声援ありがとうございました(2年生)

「笑顔で、大きく、かっこよく」を合言葉に練習を重ねてきた2年生ですが、本番でも、はじける笑顔で、堂々と演じ切りました。去年より、少しお兄さんお姉さんになった姿を見ていただけたのではないかと思います。たくさんのご声援、どうもありがとうございました。
画像1画像2

人事を尽くして天命を待つ

画像1
画像2
画像3
 6年生のみなさん、おはようございます。

 今日は待ちに待った運動会ですね。

 一昨日の組立体操練習もよくがんばりましたね。

 途中、音楽がストップするという緊急事態がありましたが、6年生のみなさんは動揺することなく、技を続け、音楽画再開と同時に次の技を行っていましたね。

 あの姿に先生たちは感心しました。

 今まで練習を真剣に取り組んだからこそ緊急事態にも対応できたのだと思います。

 見に来てくれた先生方も

 「音楽機器のトラブルがあったのに、堂々と演技していてさすがでした。」

 「一つ一つの技が綺麗だったし、技と技の間の待つ姿もかっこよかった。」

 と言っていました。

 6年生のみなさんは、これまでの練習本当によく頑張りました。

 先生たちが最初に伝えた

 「より美しく、よりかっこよく、よりたくましく」

 を見事実現したと思います。

 本番に向けてやるべきことはすべてやり切りました。

 「良い結果は良い準備から。」

 みなさんは良い準備ができました。

 だからこそ良い結果は必ず訪れます。

 自信をもって堂々と演技しましょう!!

音楽の学習楽しいな♪〜1年生

 鍵盤ハーモニカの学習をしました。「ド」の鍵盤の位置を覚えたり,タンギングを身につけられるように練習をしたりしました。
画像1

外国語活動楽しいな♪〜3年生

 Unit6「ALPHABET〜アルファベットとなかよし」の1回目の学習の様子です。
 “ABC Song”を歌ったり,テキストを使ってアルファベット探しの活動をしたりして,読めるアルファベットを増やしました。
画像1
画像2
画像3

漢字練習,頑張っているよ!〜1年生

 今日は「山」と「水」の練習をしました。はねるところやはらうところ等に気を付けながら書きました。
 読める漢字や書ける漢字が増えてきました。
画像1
画像2
画像3

今日は何の日?

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。
 
 今日は何の日か知っていますか。
 
 今日は「PTA結成の日」です。
 
 1952年のこの日、PTAの全国組織・日本父母と先生全国協議会が結成されたことから名づけられました。
 
 「PTA」は「Parent-Teacher-Association」の略で、各学校ごとに組織された、保護者と教職員による社会教育関係団体のことです。
 
 ちなみに今日から20日までは「PTA週間」となっているそうです。
 
 PTAはみなさんの学校生活のために活動しています。
 
 今月末に行われる「ゆめスコ」もPTAの方たちが準備してくださっています。
 
 新型コロナウイルスが流行している中でもみなさんが楽しめる方法はないかと、PTAの方たちが考えてくださりました。
 
 みなさんが楽しむことがPTAの方たちに感謝の気持ちが伝わると思います。

 ぜひ楽しみましょう。

鬼気迫る演技!!

画像1
画像2
画像3
 6年生のみなさん、こんにちは。
 
 今日は初めて5年生と演技の見せ合いを行いましたね。

 1年生も応援に駆け付けてくれて,雰囲気はまさに本番そのもの。

 鬼気迫る表情で演技に臨むみなさんを見ると,こちらも緊張してきました。
 (山名先生が一番緊張していました。)
 
 組立体操は観客に見せる気持ちを持つことが大切です。
 
 そのためには自信をもって堂々と演技することを意識しましょう。
 
 明後日金曜日も、他の学年が見に来ると思います。
 
 堂々と演技しましょう。

音楽の学習楽しいな♪〜1年生

 「ひのまる」を歌いました。まず始めに,音を確かめながら階名唱をしました。次は“どれみのたいそう”です。みんなで音の高さに合わせて“どれみのたいそう”をしながら,階名唱をしました。“どれみのたいそう”をしたり,繰り返し歌詞で歌ったりして,「ひのまる」の歌を上手に歌えるようになりました。
 次回は,この歌の盛り上がるところを意識しながら歌います。
画像1
画像2
画像3

ついに色付けスタート!!

画像1
画像2
画像3
6年生のみなさん、こんにちは。
 
今日は6年生どのクラスも図工の授業をしていましたね。
 
「大切な風景」の色付けを進めていましたね。
 
色付けでも遠近感を表すことが大切になります。
 
手前の風景を表すためには、濃くはっきりと色付けし、
 
奥の風景を表すためには、薄く、くすんだ色で色付けすると良いですよ。
 
丁寧に色付けし、より良い作品に仕上げていきましょう。

千田の町を探検したよ!〜2年生

 生活科の学習で,千田の町を探検しました。生憎の雨天でしたが,自分たちの住む千田の町を歩いてまわりました。お店や古い建物など,色々なものが自分たちの身近なところにあることに気づいた子ども達でした。
画像1

教室も廊下もピカピカだよ!〜1年生

 1年生の掃除の様子です。友だちと協力しながら掃除をしたり,隅々まできれいにしたり・・・。もちろん,片付けもきちんとできます。
画像1
画像2
画像3

外国語活動楽しいな♪〜4年生

 今日の4年生の外国語活動は,Unit6「Alphabet〜アルファベットで文字遊びをしよう」の2回目の学習です。
 “Alphabet Chant”をしたり,おはじきゲームやアルファベットクイズ等をしたりして,読める小文字を増やしました。
画像1
画像2
画像3

後期始業式

 本日,10月11日(月)より,後期が始まりました。後期始業式は,前期終業式同様にリモートで行い,子ども達は各教室で校長先生のお話を聞きました。
 子ども達は落ち着いた態度で,後期始業式に臨みました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623