![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:83 総数:530307 |
1月21日(金) 6年生の書き初め作品
1月21日 3年2組 むかしの道具
タブレットを取り出したり,開けたりするのも,スムーズにできました。 タッチパネル基本操作も,上手です。 自分が気になる写真は,「ピンチアウト」して,細部まで,調べていました。 これからも,「3つの約束と10のルール」を守って,学習していきましょう。 1月21日 6年1組 彩の森ふれあいまつりに向けて
今回は,「SDGs」に注目して,紹介することにしました。 本を読んだり,インターネットで調べたりしています。 「低学年にも,分かりやすく。」を意識して,まとめていきます。 1月21日 4年2組 ラ クンパルシータ
今日も,一人ずつ,自分の担当の楽器を練習しました。 だんだんと パートごとに息も合ってきています。 1月21日 3年生 筆算のしかた
今日は,12×23の筆算のしかたを調べました。 「繰り上がりがあるね。どこに書くといいかな。」 そして,「繰り上がった数を忘れないことが大切だな。」と,分かりました。 特別のプリントで,「繰り上がった数」を忘れずに計算する練習もしました。 かけ算名人を目指して,がんばりましょう。 1月21日 朝の中庭
体育館前では,一輪車。 ホールでは,けん玉。 子どもたちは,元気いっぱいに遊んでいます。 1月21日 朝の運動場
運動場では,子どもたちが元気よくサッカーをして遊んでいました。 12月20日(木) 1年1組 書き初め作品2
1月20日(木) 1年1組 書き初め作品1
1月20日(木) 5年1組書き初め作品
1月20日(木) 3年1組書き初め作品
1月20(木) HP授業参観 5年1組
これからも「伝記」を通して、自分の生き方について考えをゆっくりと巡らせてほしいと思います。 1月20日(木) HP授業参観 6年1組
1月20日(木) HP授業参観 4年1組
最初は,「どちらが広いと,どのようにして調べているかな。」と先生に聞かれて, 「重ねて調べています。」 「テーブルの大きさをもとにして,調べています。」 「マットの数を数えて調べています。」 と 広さ調べには,いろいろあることに気付くことができました。 そこで,今日は,「広さを調べよう。」をめあてにすることになりました。 「今日は,陣取りゲームをします。」と先生に言われ,子どもたちは,大喜び。 先生が「赤」1班が「黄色」2班が「青色」3班が「緑色」で,陣取りをしていきました。 じゃんけんで勝った班が色を塗っていきます。 終わってみると・・・どの班の陣地が一番多いのかが分からなくなりました。 「どうしたら,いいかな。」と先生に問われ,「あの大きな正方形を小さな4つにして,1個1個にして,数えたらどうかな。」と。 小さくして,全部同じ大きさにすると,比べることができましたね。 1月20日(木) HP授業参観 4年2組
1月20日(木) HP授業参観 1年1組
最初は,「話す聞くスキル」を全員で読みました。 スラスラと読めるようになっています。 「どんなどうぶつをしっていますか。」と先生に聞かれ,子どもたちは,「うさぎ。カンガルー。パンダ。キリン。・・・」とたくさんの動物の名前を知っていました。「どうぶつにあいにいきたいな。」と言う子どももいました。「あいにいきたいよね。でも,いけないから,きょうかしょをよんでみよう。」と「どうぶつの赤ちゃん」を読み始めました。 挿絵や文章を手掛かりにして,「どうぶつの赤ちゃん」に書いてあることについて考えました。 ライオンの赤ちゃんとしまうまの赤ちゃんについて書いてありましたね。 1月20日(木) HP授業参観 2年1組
とびばこを跳ぶために、まずはみんなで「腕の力」をパワーアップしようとアザラシさんやウサギさんの腕を意識して運動しました。パワーいっぱいの腕に変身です。 1月20日(木) HP授業参観 3年1組
今日は,「1まい12円の工作用紙を23まい買います。代金はいくらですか。」という問題を考えました。 「式は,12×23なんだけど。どうやって計算しようかな。」 「13×30や50×60なら,分かるんだけど・・・・。」 子どもたちは,うーんと考えました。 「あっ。分かった。」子どもたちは,自分の考えをどんどん書いていきました。 ホワイトボードに書かれた3人の友だちの考えを聞いて・・・・ 「あっ。言葉は違うけど,考え方は,一緒だね。」と気が付くこともできました。 12×23は,12×20と12×3に分けるとできましたね。 1月20日(木)HP授業参観 3年2組
1月20日 おはようございます
「おはようございます。」と寒さを吹き飛ばす元気なあいさつが響きます。 早朝より,見守りいただき,ありがとうございました。 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |