最新更新日:2024/06/18
本日:count up85
昨日:85
総数:161137
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

4年生 書き初め会

画像1
画像2
4年生の課題は、「美しい空」です。
「美」は、画数が多く、書くのに難しそうです。
漢字は大きく、ひらがなは小さく書くなどの注意点を担任の先生と確認して始めました。

3年生 書き初め会

画像1
3年生は、書き初め会では毛筆に挑戦します。
長半紙に「明るい心」と書きました。
今までの学習を思い出しながら、取り組みました。

2年生 書き初め会

2年生も、それぞれ真剣に取り組みました。
BGMとして、「春の海」を聞きながら、心を落ち着かせて1文字1文字お手本をよく見て書きました。
画像1
画像2

1年生 書き初め会

画像1
画像2
8:50の校長先生の話を聞いた後、書き初め会がはじまりました。
1年生は、はじめての書き初め会です。
1文字1文字、丁寧に書いていました。 

玄関横の掲示板

画像1
毎月、掲示が新しくなっています。
この書を書いてくださっているのが、沖本先生です。

今日の授業の様子(5年生)

画像1
画像2
画像3
 明日の書き初め会に向けて、最後の練習です。5年生の課題は、「強い決意」です。特別非常勤講師の沖本先生の話をしっかり聴いて、練習を始めました。

今日の給食は・・・

画像1
【松葉ごはん、ホキのゆず揚げ、紅白なます、雑煮、牛乳】
今日の給食は、「正月」の行事食でした。
赤いにんじんと白い大根を使った「紅白なます」は、赤と白のおめでたい色の組み合わせなので、正月のおせち料理には欠かせない料理です。
行事食には、昔の人々の願いが込められているので、その思いを感じながら食べましょう。

冬休み後全校集会

 校長先生の話に続いて、夏休み中の作品コンクールの受賞者の名前が紹介され、各学級で表彰されました。
画像1

冬休み後全校集会

画像1
画像2
画像3
 おはようございます。
 12月23日の集会では、12月の終わりには「よいお年を」という特別なあいさつがありますというお話をしました。そして、今日は、新しい年になり、初めての登校です。1月にも特別なあいさつがあります。新年のあいさつをしましょう。
「明けまして おめでとうございます。」

 14日間の冬休みをみなさんはどのように過ごしたでしょうか。冬休みは、新しい年を迎えるための行事やそれに伴うさまざまな伝統的な文化に触れる機会もあったと思います。年越しそばを食べたり、おせちやお雑煮を食べたり。お雑煮は、実は地方や家庭によって様々な違いがあります。お餅が丸いか四角いか、あんこがお餅の中にはいっているとか。そんなことも話してみると、面白いかもしれません。

 さて、今年は令和4年 2022年です。今年の干支(えと)を知っていますか。
今年の干支は寅です。河内小学校で寅年の人は、1月から3月に生まれた6年生と4月から12月に生まれた5年生ですね。
 「寅」という漢字には、「新しく立ち上がる」とか「生まれたものが成長する」というような意味があるそうです。なんだかわくわくしますね。よい年になりそうです。寅年ですから、ぜひ新しいことにトライ 挑戦してほしいです。大きな目標でなくても、いつもより少し考え方や行動をかえてみるのはどうでしょう。
 1人あいさつをする人を増やす 家の仕事を1つ増やす 腹が立ってもすぐに怒らない
 何も思い浮かばないなあという人には、「笑顔」でいることをおすすめします。昔から、「笑う門には福来たる」といいます。何でも笑っていればいいわけではありませんが、いつも怒ってイライラしているより、余裕を持ってニコニコしている方がいいことも近づいてくる気がしませんか?

 今年1年間、一人一人がちょっと新しいことにトライし、その挑戦が積み重なって皆さんにとってよい年になるよう期待しています。
 また、引き続き、新型コロナウイルス感染防止対策もしていきましょう。


登校時の検温確認

 冬休み中は、毎日の検温にご協力いただき、ありがとうございました。
 本日より、登校時に「健康観察カード」の確認を行っております。引き続き、毎朝の検温と健康観察にご協力をお願いいたします。
画像1
画像2

タブレット研修

 ひとり1台のタブレットが導入されたことから,先生たちもタブレットの研修を行いました。
 タブレットの初期設定や,授業でどのように活用するか話し合いました。

画像1
画像2
画像3

あけまして おめでとうございます

皆様には 新春を健やかにお迎えのこととお慶び申しあげます
また 日頃から本校教育に ご理解とご協力を賜り
ありがとうございます

本年も よろしくお願い申しあげます

冬休み明けの登校は、7日(金)です。
教職員一同楽しみにしています。

 
                   河内小学校教職員一同
画像1

認知症理解

 12月22日(水)に認知症アドバイザーの坂山圭さんを迎え,認知症について学習しました。認知症の方の気持ちや,どう接したらよいのかを考えました。
画像1
画像2
画像3

今日の学校の様子

今朝の学校は、雪景色です。
校舎の至る所に小さいつららも見つけました。
今日が課業日であれば、運動場で児童の楽しそうな姿がたくさん見られたのではないかと教職員で話しています。

明日12月28日〜1月4日まで、学校閉庁日となります。
今年1年 本校教育にご理解とご協力をありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

                     河内小学校教職員一同
画像1画像2画像3

図書室の整備

画像1
画像2
画像3
冬休みが始まりました。
今日は、クリスマスイブです。

サンタとこびとたちが、図書室でお仕事中です。
図書の本1冊1冊にバーコードを貼って、パソコンで管理できるよう登録しています。

ハンカチ調べ

12月のハンカチ忘れが1番少なかったクラスは1年生でした。
1年生には、保健委員さんから表彰状が贈られました。
1月も引き続きハンカチ調べを行います。毎日忘れずにハンカチを持ってくるようにしましょう。
画像1

芦澤先生 ありがとうございました

画像1
4時間目の終わりに、4年生が芦澤先生にお手紙を届けにやってきました。
感謝の言葉と共に、手渡ししました。

冬期休業前集会

 皆さん、おはようございます。
 明日からみなさんが楽しみにしている冬休みが始まります。次に学校に来るのは1月7日(金)ですから、冬休みは14日間あります。

 さて、学校の1年間は、前期と後期に分かれています。(紙を提示)今日で、後期の半分が終わったことになります。後期は、まだ暑かった10月11日(月)から始まりました。その週末には、運動会がありました。運動会では、「一心同体 敵同士でも心は一つ 一生懸命がんばる心に金メダル」をスローガンに、一人ひとりが力を出し切りました。みなさんも「がんばった」という思いをもっているのではないでしょうか。11月には、観劇会で人形劇を見ました。低学年と高学年に分かれて鑑賞しましたが、どちらも同じ場面で笑っていましたよ。みんなで楽しさを共有しました。12月には、ウォークラリー集会をしました。
 各学年で、クイズやゲームを考えました。夏休み前には、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、みんなで同じ経験をすることが難しかったですが、少しずつできることが増えました。

 また、学校以外の場所で、学習する機会も増えました。今までお休みだった施設が、再開されたので、1・2年生は、森林公園へ忍者修行に出かけました。3年生は、オタフクソースと佐伯消防署、4年生は、中工場と西部リサイクルセンター、5年生は、NHK広島放送局、平和記念公園にそれぞれバスに乗って校外学習に行きました。6年生は、9月から延期になった修学旅行へ行きました。どの学年も、行く前には教科書で学習したり、インターネットで調べたりしていましたが、実際に見たり、聞いたりした体験は、印象深く残っているのではないでしょうか。

 このように、少しずつ以前の生活ができるようになった一方で、毎日の検温や給食での黙食、マスクをつけるなど、感染防止の対策は続いています。冬休みも続けてください。そして、1月に笑顔いっぱい、元気いっぱいのみなさんにまた会えるのを校長先生はもちろん、河内小学校の先生みんなで楽しみにしています。

 みなさんにお知らせがあります。保健室の芦澤先生が赤ちゃんをお産みになるために、冬休み明けからお休みになります。1月からは、西岡先生がお一人で保健室の先生となります。芦澤先生、しっかり休んで元気な赤ちゃんを生んでくださいね。

 最後に、「躾の三か条」の1つ、「あいさつ」についてお話しします。校長先生の顔を見ると、いつも笑顔であいさつをしてくれる人が多くでとても嬉しいです。特に、高学年は、校長先生より先に「おはようございます。」とあいさつをしてくれます。
 12月の終わりには、特別なあいさつがあります。「よいお年をお迎えください。」とか「よいお年を」と言います。

 それでは、校長先生から、「河内小学校のみなさん、よいお年をお迎えください。」

これで、校長先生のお話を終わります。

画像1

【5年生】 家庭科〜調理実習part5〜

画像1
画像2
画像3
「いただきます!」
自分たちで作ったものを食べるのが楽しみなのか,挨拶に力が入っているように思いました。

ご飯と味噌汁のお味は?
食レポをしてもらいました!
・固いけれど,噛んだら味がしっかりします!
・ごはんのもちもち感が良い!
・とにかくとてもおいしいです!
・味噌の味がきいていて,ネギがおいしいです!
などなど・・・

どの班も笑顔にあふれていました。
今回の実習で得たスキルをお家でも生かしてほしいと思います。

【5年生】 家庭科〜調理実習part4〜

画像1
画像2
画像3
お皿によそいながら,片付けられる物は片付ける!
洗い物も協力して行いました。
ご飯の焦げを取るのに苦戦・・・
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/25 読み聞かせ(中止) フレンドタイム(中止)

タブレット関係

学校だより

Google Workspace for Education操作説明書

緊急時の対応について

夜間・休日における留守番電話対応

年間指導計画表

すべての子に家庭学習の習慣を

学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218