![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:29 総数:243233 |
2年生 図画工作科「おもいでを かたちに」
今日の給食
今日の給食 ○ポークカレーライス ○鉄ちゃんのサラダ ○牛乳 今日は地場産物の日です。広島県は卵の生産量が多く、ほとんどの市町で卵を産む鶏が育てられています。給食では、広島市でとれた卵がよく使われています。卵には、貧血を防ぐ鉄が多く含まれているので、今日の鉄ちゃんのサラダに使われています。卵の他にも鉄を多く含む食品を使っているので、鉄ちゃんのサラダという名前がつきました。 3年生『校外学習 広島市の中心部の様子』
今日の給食
今日の給食 ○ごはん ○鶏肉のから揚げ ○温野菜 ○野菜スープ ○豆乳プリン ○牛乳 はくさいは、11月から2月ごろがおいしい時期です。はくさいの大部分は水分ですが、病気から体を守ってくれるビタミンCが多く、おなかの調子を整える食物せんいも含まれています。鍋物や漬物・炒め物・あえ物・汁物などいろいろな料理に使われます。今日は野菜スープに入っています。 今日の給食
今日の給食 ○減量ごはん ○きつねうどん ○かきあげ ○牛乳 いかは、コウイカ・ヤリイカ・スルメイカなど、とてもたくさんの種類があります。小さいものはホタルイカから、大きいものはダイオウイカまで、大きさもさまざまです。ほとんどのいかは、一年ほどしか生きられないと言われています。そのため、成長するスピードがとても速い生き物です。今日は、かきあげの中に入っています。歯ごたえがあっておいしいです。 ひまわり 国語科の学習(1組)
5年生 家庭科 調理実習(2)
5年生 家庭科 調理実習(1)
帰校しました
少し疲れた様子もみえますが、みんな元気です。 お土産話をいっぱい持って帰りますよ。 修学旅行2日目昼食
眺めの良いレストランで、修学旅行最後の食事です。 海響館
イルカショーをみたり、お土産を買ったり、それぞれに楽しんでいます。 みもすそ川公園
関門海峡をバックにクラス写真を撮っています。 修学旅行2日目出発
修学旅行 2日目朝
6年生の修学旅行は2日目の朝をむかえました。 みんな眠たそうな顔をしながらも、朝の支度をきちんとすませていました。 熱もなく元気です。 ただ今、朝食中です。 お風呂と買い物
何を買おうか悩んでいるようです。 修学旅行 夕食
みんな美味しそうに黙食しています。 山村別館に到着しました
みんな元気です。 買い物 餌やり
その後、餌やりバスやふれあい広場で動物たちと触れあいました。 みんな楽しそうです。 サファリで昼食
ただいま、昼食中です。 秋吉台
みんなで「ヤッホー」とさけんでます。 広島まで聞こえますか? |
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23 TEL:082-875-4811 |