|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:878 総数:1968129 | 
| 6月16日(水)校内風景(8)
2年4組 英語 研究授業 今日は2つ研究授業がありました。指導助言者の他校の先生には、引き続きご参加いただきました。 さわやかな互礼で始まり、終わりました。             6月16日(水)校内風景(6)
2年7組 国語 文章パズルを解いています。 正解したグループは2つのみ。 簡単ではなかったですね。 正解したグループには、自然と拍手が起こっていました。             6月16日(水)校内風景(5)
2年8組 英語 研究授業 今日のめあては「過去のある時点でしていたことを伝えることができる。」です。英語であいさつした後、5分間の単語テストを行いました。このとき、何点を目指すのかは自分で決めます。自分の目標は自分で決めることで、目標達成したときはより達成感を味わうことができました。次は、すごろくを使ったアクティビティーです。さいころの目の数で、主語と動詞が指定されています。それらを組み合わせて、過去進行形をつくり発表していきます。「ブブー」と言われ間違いに気づかされている生徒も見うけられます。ゴールを目指しながら、たくさんパターン練習して学びが進んでいました。振り返りは、この時間に学んだことを使って自分で文章を作ります。代表生徒が、発表してこの時間を振り返りました。誰一人取り残されず、学習に参加している授業でした。             6月16日(水)校内風景(4)
2年8組 英語 研究授業でした。本校の英語科の教諭だけでなく元教育委員会の他校の先生にも来ていただき、研究授業、協議会を行いました。             6月16日(水)校内風景(3)
衛生局委員会 健康観察表を毎日欠かさず提出したクラスが 表彰されています。 自分の係の仕事を、責任をもって行っています。 素晴らしいことです。             6月16日(水)校内風景(2)
全校朝会 区大会や市大会の表彰がたくさんありました。 教室でも拍手が送られていました。             6月16日(水)校内風景(1)
全校朝会 体育館から配信です。 選手権大会の表彰がたくさんありました。 頑張りましたね!             6月15日(火)校内風景(6)
今日の給食 ごはん 豚じゃが ごま酢あえ 冷凍みかん 牛乳         6月15日(火)校内風景(5)
1年6組 家庭科 洗濯について色々と学習しています。 どうやったらきれいになりますか? どうやったら、早く乾きますか? みんなで、考えています。             6月15日(火)校内風景(4)
3年8組 英語 あちこちからスピーキングが聞こえてきます。             6月15日(火)校内風景(3)
3年2組 体育 走り高跳びについて 理論の学習を行っています。         6月15日(火)校内風景(2)
1年7組体育 男子も、女子も ザッザッと音が聞こえてきます。             6月15日(火)校内風景(1)
1年7組体育 集団行動に取り組んでいます。 どんどん、素早く、美しく動けるようになっています。             1学年代議員会 6月14日(月)    今日は生徒の司会で進行しています。 次の学年暮会について考えています。 6月14日(月)校内風景(7)
今日の給食 親子丼(ごはん) 小松菜のからしあえ チーズ 牛乳 個人的には、小松菜のからしあえがさっぱりしていて、とてもおいしかったです。     6月14日(月)校内風景(6)    体育館建て替え工事です。 今まで、地下の土台部分の工事でしたが いよいよ、地上部分に入ったようです。 柱になるであろう、鉄筋が立っています。     6月14日(月)校内風景(5)
1組さん みんな、集中して取り組んでいます。         6月14日(月)校内風景(4)
1組さん 作品が廊下にも掲示してあります。             6月14日(月)校内風景(3)
1組さん 「へん」についての学習です。 カードも使いながら、理解も深めていきます。             6月14日(月)校内風景(2)
3年2組 社会 みんなで考え作った学級目標 「笑門来福」の掲示物が素敵です             | 
 
広島市立祇園中学校 住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1 TEL:082-874-0055 | |||||