身辺整理
【5学年】 2021-11-18 16:35 up!
カッター研修帰ってきました2
【5学年】 2021-11-18 15:08 up!
カッター研修帰ってきました。
【5学年】 2021-11-18 15:04 up!
カッター研修4
1.2.3.4みんなで心を合わせて漕ぎます。
かなり沖まで出て行きました。
【5学年】 2021-11-18 14:22 up!
カッター研修3
【5学年】 2021-11-18 14:11 up!
カッター研修2
【5学年】 2021-11-18 14:07 up!
カッター研修1
【5学年】 2021-11-18 14:07 up!
カッター研修間もなく開始
【5学年】 2021-11-18 14:04 up!
江田島青少年交流の家につきました。
国立江田島青少年交流の家につきました。オリエンテーションを行い、施設の説明をききました。
【5学年】 2021-11-18 11:41 up!
出発しました!
出発式を終え,無事に5年生が江田島に向けて出発しました!
バスの中から笑顔で手を振る5年生を見て,たくましく思いました。
今日は,カッター体験,キャンプファイヤーと,行事が盛りだくさんです。
どんな楽しいことが待っているでしょうか!?
5年生にとって,素晴らしい1泊2日になることを願っています!
【5学年】 2021-11-18 09:09 up!
いよいよ!
今日は,待ちに待った野外活動!
大きなバックを持って,ぞくぞくと,5年生が登校してきました。
これから始まる出発式に向けて,司会や児童代表の言葉の担当児童も,最終チェックに余念がありません。
【5学年】 2021-11-18 08:59 up!
荷物いっぱい わくわくいっぱい(野外活動)
放課後,明日,いよいよ待ちに待った野外活動に出発する5年生を,靴箱で見つけました。黄バックは体操服や給食服,上靴でパンパン,さらには水筒や絵の具道具など,持って帰る荷物がいっぱいでした。
「俺たち,明日から野外活動行ってくるけえ」
「うん。楽しんできてね。お土産話をたくさんもって帰ってきてね」
「え,お土産話ってなに?」
そんな会話をしました。教室に上がってみると,子ども達がしおりを見て今後の予定をチェック。抜かりはありません。下校中の子ども達の顔は,わくわくいっぱい,期待に胸を膨らませていました。
5年生の皆さん,今晩はしっかり休んで明日に備えてくださいね。いってらっしゃい!
【5学年】 2021-11-17 19:47 up!
授業風景
野外活動を明日に控えた5年生。午後も元気いっぱい,体育の縄跳びに取り組んでいます。今日は,音楽に合わせて,前跳び,交差跳び,前振り跳び,二重跳びなどの技に挑戦しました。さすがに高学年になると,色々な技を習得しており,縄跳びもバリエーション豊富です。寒くなるこれからの時期は,縄跳び運動がぴったりです。一つでも多くの技に挑戦したり,一つの技を長く跳べたりするといいですね!
【5学年】 2021-11-17 19:44 up!
授業風景
2年生の図画工作では「ふしぎなたまご」の作品作りに取り組んでいます。今日は,大きな画用紙に,余白が無くなるくらいたくさんの模様をクレパスで描きました。一つとして同じものがなく,どれもカラフルで素敵な模様ができました。これから,たまごの形に切り抜いていきます。
【2学年】 2021-11-17 19:44 up!
何ができるかな?
1年生の生活科では,あきのおもちゃづくりに取り組んでいます。先日秋見つけで拾い集めたどんぐりやまつぼっくりを使って,けん玉や迷路,音の鳴る楽器などを作っています。みんな試しては直しを繰り返して,満足のいくおもちゃを作ることができました。
【1学年】 2021-11-17 19:44 up!
作品展
6年生の「石村嘉成さん作品展」の様子です。石村さんの作品の迫力に、子どもたちは大興奮でした。好きなことを継続し続けることが成長のためにとても大切であることを学びました。子どもたちにも、自由に表現する楽しさを実感してほしいです。
【6学年】 2021-11-17 19:43 up!
日本文化を発信しよう
6年生の国語科で、「日本文化を発信しよう」の学習をしています。日本の文化について本で調べ、その魅力をグループごとにパンフレットにまとめています。構成や割り付けを考えながら、読む人に魅力が伝わるように調べたことをまとめています。
【6学年】 2021-11-17 19:43 up!
わたしの好きな風景
6年生の図画工作科で「わたしの好きな風景」を描いている様子です。学校の中で好きな場所を選んで描いていきます。11月中に完成する予定です。下書き→色付けと時間はかかりますが、完成まで粘り強く頑張ってほしいです。
【6学年】 2021-11-17 19:43 up!
防煙教室
6年生の防煙教室の様子です。新田小児科の新田先生にお越しいただき、たばこの害について教えていただきました。たばこを吸うことで、がんにかかるリスクが高まることや運動能力が低下することを知り、もし人に勧められても断ることが大切だということを改めて学び直すことができました。
【6学年】 2021-11-17 19:43 up!
一斉下校訓練
今日は,緊急時に備えての,保護者迎え一斉下校訓練がありました。今回の訓練は,全児童保護者迎えの場合を想定しての訓練でしたが,保護者の方と一緒に帰ることが嬉しくて,顔がほころんでいる児童の様子も見られました。
保護者の皆様にはお忙しいにもかかわらず,ご都合をつけていただきありがとうございました。
【お知らせ】 2021-11-16 19:44 up!