最新更新日:2025/07/04
本日:count up15
昨日:156
総数:529367
Every day is a new day!! Peace begins with a smile!! If you can dream it, you can do it!!

昼休憩の2年生 その1

1月19日(木)
2年生は、実力テストから解放されている安ど感を表情から感じます。これからの1年間は、あっという間にやってきますから、1日1日を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩の2年生 その2

1月19日(木)
段原中学校は、子どもらしい人なつっこい生徒が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩の2年生 その3

1月19日(木)
なかなか古風な手遊びをしている人もいます。懐かしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生中学校生活最後の定期試験 その1

1月19日(水)
 3年生は、中学校生活最後の定期試験を終えました。ホッとする間もなく、半月後には私立推薦、公立高校の推薦入試が実施されます。もうしばらく続きますが、それぞれが目指す進路実現に向けて、取組みを深めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生中学校生活最後の定期試験 その2

1月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のデリバリー給食

 1月19日(水)

 本日のデリバリー給食です。

○ごはん
○白身魚の磯辺揚げ
○塩肉じゃが
○おひたし
○手作りふりかけ
○牛乳

 今日は、「食育の日(わ食の日)」です。広島市では、毎月19日の食育の日をわ食の日としています。栄養バランスのとれた日本型食生活の「和食」、食卓を囲む家族等との団らんの輪を表した「輪食」、環境に配慮した食生活を環境の環で表した「環食」の、3つの「わ食」を推進しています。食育の日のデリバリー給食は、肉じゃがやおひたし等の「だしを使った料理」を取り入れています。その他、日本の伝統的な食品を知って食べてもらいたいという思いから、小魚や海藻を使用した手作りのふりかけを取り入れています。

画像1 画像1

下校の様子 その1

1月18日(火)
本日は、3年生が後期期末試験、1・2年生が実力テストが実施されました。明日も同様の試験が行われますので、3時間での一斉下校となりました。全校生徒が一斉に下校します。交通マナーを守り、地域の方々に迷惑をかけないように、下校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校の様子 その2

1月18日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校の様子 その3

1月18日(火)
1・2年生も、明日の実力テストに向けて、教科書を読み返したり、復習に励みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校の様子 その4

1月18日(火)
3年生、明日に向かってがんばれ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校の様子 その5

1月18日(火)
試験勉強に一番励んでいる3年生は、心に余裕を与える数少ない下校時間を、リフレッシュの時間と考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の後期期末試験

1月18日(金)
3年生にとっては、中学校生活最後となる定期試験が行われました。今回は5教科で実施されます。今後は、生徒それぞれ志望している学校への入試が本格的に始まります。今回の試験が終了しても、引き続き進路選択に向けてのそれぞれの学習は続きます。それぞれの生徒に必要な質や時間がともなった学びを、継続していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の実力テスト

1月18日(火)
1年生にとって、初めての実力テストとなりました。これまで学習した広い範囲が質問されます。日々の授業を大切に受けていれば、長期記憶となり解答に近づきます。多くの生徒は、範囲の広いテストに戸惑ったのではないかと感じられます。結果はいかに。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の実力テスト

1月18日(火)
 2年生にとって、あとわずかで3年生となり、進路選択が着実に近づいています。
 5教科の実力テストが本日、明日と実施します。これまで学んだ内容が、長期記憶として定着していればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩の3年生 その1

1月17日(月)
 3年生は、明日から後期期末試験がスタートします。それぞれの教室で「学び合い」が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩の3年生 その2

1月17日(火)
後期期末試験に向けて、「教えて」と周りの人にお願いできることも大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩の3年生 その3

1月17日(火)
卒業証書授与式までの日数を示すカードの作成をはじめました。1日1日を大切にしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩の3年生 その4

1月17日(月)
 廊下では、家庭での学習のストレスを発散するため、友だちと楽しんでいる様子もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のデリバリー給食

 1月17日(月)

 本日のデリバリー給食の献立です。
○ごはん
○酢豚
○中華サラダ
○しゅうまい
○パイン(缶)
○牛乳

 みなさんが好きな中華料理は何ですか。
 今日は酢豚について紹介します。中国料理には、材料を一度油で揚げてから炒め、とろみをつけて味をからめる調理方法があります。
 油で揚げた豚肉と、たまねぎ、たけのこ、しいたけ、ピーマンなどの野菜をあわせて炒めた栄養バランスのよい料理です。調味料に酢を使っているのでさっぱりしています。
画像1 画像1

朝の登校風景 その1

1月17日(月)
 朝の登校の様子です。感染者数の増加に伴い、登校前の消毒の励行をこれまで以上にお願いしています。
 アルコール消毒で手荒れが生じる生徒は、石鹸を使用した手洗いをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30
TEL:082-281-9171