![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:1024 総数:1967275 |
9月28日(火)校内風景
1年3組 理科
教育実習生が授業を行っています。 頑張って!
9月28日(火)校内風景
二酸化炭素濃度計
各教室に設置しました。 空気の汚れを眼に見えるようにしました。 感染症対策として活用します。
9月28日(火)校内風景
3年生 数学
真剣に問題に取り組んでいますね。
9月28日(火)校内風景
1年生 国語
書写の学習です。 集中して取り組んでいますね。
9月28日(火)校内風景
1年生 英語
教育実習生も授業に参加しています。
9月27日(月)校内風景
3年生 女子体育
卓球の学習です。 素振り、ボールの持ち方、あげ方 基本から学習していきます。
9月27日(月)校内風景
1年生美術
物語から版画を作っていきます。 自分で場面を選び考えていきます。
9月27日(月)校内風景
1年生 理科
白い結晶がたくさん出てきました。 これは、何でしょうか? 予測を立てていきます。
9月27日(月)校内風景
1年生 理科
水溶液の実験です。 瓶の中に何かの変化が起こるそうです。 何が出るかな?
9月27日(月)校内風景
3年生男子体育
いろいろなマット運動に取り組んでいます。
9月22日校内風景
1年生 数学
ふせんやマーカーも上手に使ってわかりやすくなっていますね。
9月22日校内風景
1年生 数学
レポートづくりに向きあっています。
9月22日校内風景
1年生 英語
大型テレビに課題が示されています。
9月22日校内風景
1年生 国語
姿勢良く、書写の学習に取り組んでいますね。
9月22日校内風景
1年生 社会
今日の「めあて」(授業の目標)は 「ヨーロッパの統合はどのようなものか」 でした。 めあては達成できましたか?
9月21日(火)校内風景
全校朝会
校長先生のお話の後、 教育実習生のあいさつがありました。 しっかり頑張ってください。
9月21日(火)校内風景
全校朝会
書写大会での表彰がたくさんありました。 書道部も頑張っています。
9月21日(火)校内風景
2年生 技術
ラディッシュの栽培です。 徒長した芽を植え替えます。
9月21日(火)校内風景
1年6組 国語
校内の研究授業でした。 授業の後は、協議会も行われ活発な意見交換がありました。
9月21日(火)校内風景
3年生 美術
作品は一人ずつ行います。 困ったときには相談しながら進めます。
|
広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1 TEL:082-874-0055 |
|||||||||