最新更新日:2024/11/09
本日:count up1
昨日:30
総数:171358
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

あきみつけ(1年生)

 学校の外へ秋を見つけに出かけました。八幡川を渡ってオレンジコースの方まで足を伸ばしました。疲れましたが,たくさんの秋に触れることができました。
コスモスのむこうに子ども達 コスモスのむこうに子ども達
やっと見つけたススキ やっと見つけたススキ

あさがおの鉢の片付け(1年生)

 たくさんの花と種ができ,大成功のあさがおでしたが,葉が落ちてきて花も小さくなってきたので,みんなで片付けをしました。根の様子をたり,長い蔓を苦労しながら支柱から外したりしました。とれた蔓を輪にして「王様の冠」を作って嬉しそうでした。最後に鉢もきれいにしました。
画像1 画像1

【3年生】大休憩に

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の練習が始まりました。大休憩に教室でダンスの練習をしている姿を見つけました。3時間目は、体育です。予習かな?

【5年生】 野外活動写真販売

画像1 画像1 画像2 画像2
27日から10月1日まで野外活動の写真販売を行っています。
子どもたちにもどんな写真があるか見てみよう!ということで,一緒に見てきました。
写真を指しながら友達と「こんなことしたな〜」と話しをする場面も。
1000枚もの写真があり,どれを買ってもらう写真の候補にするか・・・
かなり悩んでいる様子でした。

6年生 運動会練習開始

 いよいよ運動会練習が始まりました。まずは,1人技から練習です。『静と動』メリハリを付けて表現できるように頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室

 9月22日(金)に自転車教室があり,自転車の正しい乗り方について学習しました。
 自転車免許テストにも全員合格し,本日,免許証を配付しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生、最近算数の授業をがんばっています。

「課題把握−見通し−自力解決−集団解決−まとめ」という問題解決型の授業の流れを知り、それを意識しながら実践できる子どもがずいぶん増えてきました。
さらに、先生が問題を提示したら、自分たちで問題を読んで、気づいたことや考えをリレー発表でつなぎ合い、「めあて」も児童が自ら考えるなど、子どもたちが「?」を大切にして、自分たちで授業をつくりたいという態度が育ってきています。

まだまだ発展途上ですが、
これからも『みんなで分かるみんなができる』を大切にし、全教科を通じて探究心をもって最後までやり抜くことができるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科「めざせ生き物はかせ」

画像1 画像1
 2年生は生活科でいろいろな生き物を飼っています。
その中でうれしい報告です。夏休みのプール掃除の際に捕獲していたヤゴが,トンボに羽化をしました。たくさんヤゴを捕っていましたが,唯一成虫になりました。抜け殻もありました。
 羽化に向けて,ヤゴのえさやすみかについてパソコンを使って調べることも行ったので,とてもうれしかったです。

体育朝会(ラジオ体操)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来月の運動会に向けて、ラジオ体操の練習です。
先週の審査会で決まったラジオ体操リーダーが、みんなの前で模範を示しました。みんなの前で体操するときは、いつもと手や足が左右が逆になるので難しいです。リーダーは時々間違えながらも、手足の先まで伸ばし、大きな動きでみんなを引っ張りました。

長袖体操服の販売

 日中は、まだ夏日の日がありますが、朝夕少しずつ涼しくなってきています。今日は、業者が体育館前で長袖体操服の申し込みを受け付けていました。申込書を確認しながら、子どもたちは、希望するサイズの体操服を実際に背中にあててもらっていました。
画像1 画像1

【1年生】食に関する指導

栄養教諭の先生に来ていただいて、給食センターのことやそこで働く人の気持ちを勉強しました。
今日の給食が作られている映像や大きな調理器具に興味津々の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4〜6年】ラジオ体操リーダー審査会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休憩に、10月の運動会に向けて、児童会企画委員による「ラジオ体操リーダー審査会」が行われました。各学年の応募人数より、たくさんの希望者が集まったため、審査会が開かれました。
 審査するのは、児童会の企画委員会のメンバーと先生たちです。はじめに審査基準の確認がありました。
1.指先までしっかり伸びているか。
2.姿勢
3.いい表情
この3つが基準です。
火曜日には、決定する予定です。

全学年5校時終了後下校

全学年5校時終了後下校

本日(17日)の下校について,近隣校と協議の末,次のような対応をとります。

5時間終了後 14:45頃 全学年一斉に下校いたします。


【本日、11時00分現在、広島地方気象台からの情報】

■ 台風第14号の広島への最接近は、明日18日(土)の0時から3時の見込み。
■ 雨は、本日17日(金)の夜の始めから遅くにかけて強まることを踏まえ、本日17日(金)の15時から17時頃、大雨警報が発表される見込み。
■ また、雨は、本日17日(金)の夜に多いところで1時間最大雨量60mm、明日18日(土)は、多いところで1時間最大雨量40mmの見込み。
■ 暴風警報は発表されない見込みだが、本日17日(金)の夜の状況によっては、発表される可能性もある。
 ■ 雨は、明日18日(土)の朝には弱まる見込みだが、風は、明日18日(土)の終日、強い見込み。

【5年生】 命の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いじめられる命 いじめる命はこの世にない。
 生まれてきてくれてありがとう」

9月10日(金)の5時間目に,えつき助産院の悦喜先生をお招きし,「命の授業」を行いました。

悦喜先生は,子どもたちに,ハート形に針で穴を開けたものとあずきをプレゼントしてくださいました。
もらったとき,子どもたちは「????」でしたが,話しを聴いていくうちに,プレゼントが何を表しているのか分かりました。

人間の命の始まりは,針で穴を開けた大きさ0.1mmほどです。
それから,砂の粒→ごま→米つぶ→あずき→ピーナッツ→さやえんどう→→→現在と成長していきます。
心臓が動き始めるのは,あずきほどの大きさになった時。
命の始まりと,心臓が動き始めるときの大きさがプレゼントしてもらったものです。
子どもたちは,「こんなにも小さいのか!」と驚きながら,「今はこんなになったのか〜」と人の成長に感動していました。

お母さんのお腹の中で,赤ちゃんがどのように育っていくのかもわかりやすく話してくださいました。
いつ頃から,背が伸びてくるのか,目が見えたり,音が聞こえたりする時期。また,どのようにして生まれてくるのか。
お話を聴いているうちに,子どもたちもいろんな疑問が出てきて,質問もたくさん。
知らないことを知れ,学びがたくさんある時間となりました。

自分がどのようにして生まれてきたのかを理解することで,命あることは奇跡であり,感謝しなければいけないということに気付かされた一時間でした。

2年生 音楽

コロナ対策として,鍵盤ハーモニカの代わりにミニキーボードを買って頂きました。1年生も同様に使うため,消毒も行いながら,活用していきたいと思います。
キーボード キーボード
風景 風景
消毒 消毒

図工「ぺったんコロコロ」

 プリンカップやスポンジなどお家にある物でスタンプしたり転がしてみたりしました。どんな模様が出るか分かったところで,画用紙に絵をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の実験で顕微鏡を使って微生物の観察をしました。反射鏡の向きを合わせて明るく見えるようにしたり,ピントを合わせたりするのに苦労しましたが,うまく微生物を見つけて観察することができました。

登校時の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
夏休みが終わり、学校が再開して2週間が経ちました。
朝の登校前の検温や登校時間についてご協力ありがとうございます。

朝の様子を見ていますと、玄関につく前にカードを手に持ち、すぐに提出する子どもが増え検温の確認がスムーズになっています。
また、先生たちと気持ちのよいあいさつからスタートできる、先生たちも1人1人の顔をみて子どもたちの様子を確認したり、話しかけたりできるというメリットもあるように思います。

緊急事態宣言の延長が決まりました。
教職員でこの2週間の様子を話し合い、今後の対応を検討したいと思っています。
とはいえ、30日までは、基本的には同じような対策を続ます。
引き続き、ご協力をよろしくお願いいたします。

パタパタひらくと(3年)

 段ボールを使って工作をしました。クレヨンと絵の具で色を付けをし,素敵な作品ができました。
画像1 画像1

6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
総合的な学習の時間で日本のお城について調べ,調べた内容を大きなパネルにまとめました。お城が造られた理由や,日本のお城と世界のお城の違いなど様々な視点からの発表があり,聞いている側もとても勉強になりました。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/18 ふれあい相談日 CRT学力検査実施 読み聞かせ(中止)
1/20 クラブ活動(6)
1/21 子ども安全の日

学校だより

Google Workspace for Education操作説明書

緊急時の対応について

夜間・休日における留守番電話対応

年間指導計画表

すべての子に家庭学習の習慣を

学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218