最新更新日:2024/06/06
本日:count up23
昨日:168
総数:747593
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

安全に気をつけよう ストップ!!

観音中学校区ふれあい活動推進委員会から、子どもたちの交通事故を予防するために、ストップマークの表示をいただきました。

正門と南門のところに取り付けています。


画像1
画像2

6年 総合的な学習

ビニール傘を全校児童に呼び掛けて集めています。

集まった傘を分解して、SDGSの取組として有効利用する企業に送るということに取り組んでいます。

南観音小学校の皆さんの協力があり、たくさんの傘が集まったようです。

画像1
画像2
画像3

5年 国語

「あたたはどう考える」の学習に取り組みました。

自分の考えをまとめるために必要な方法や手立てを学んでいます。

その一つとして、いろいろな考えがある中で、他の立場の人の意見を知ることが大切だということについて考えました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会科

地震からくらしを守ることについて学習を進めました。

身近な場面や国や県などの制度のことについて知ったり考えたりしました。

この学習の中で「自助」「公助」「共助」という考え方を知りました。



画像1
画像2
画像3

3年 体育

縄跳び運動に取り組んでいます。

なわとびカードにあるいろいろな跳び方を練習しています。

難しい跳び方にもチャレンジして頑張っています。

画像1
画像2
画像3

2年 国語

どんな言葉をカタカナで表すのかを学習しました。

ノートにたくさんカタカナを使った文を書いて発表しました。

画像1
画像2
画像3

マザーテリング

今年最後のマザーテリングをしていただきました。

クリスマスや正月が近いということで、そのことに関連した本の読み聞かせをしてくださったところもたくさんありました。

どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(12/22)

画像1
★麦ごはん・いも煮・野菜炒め・チーズ・牛乳★

 いも煮は、牛肉・里芋・こんにゃく・だいこん・にんじん・ねぎなど、旬の野菜や芋がたくさん入った煮物です。しょうがをきかせて、甘辛く味付けし、大釜でじっくり火を通します。食材1つ1つを丁寧に切りそろえているので、中まで味がしみて、おいしい煮物になりました。体が温まる一品です。
 野菜炒めは、豚肉・キャベツ・もやし・にんじん・小松菜を炒め合わせました。色の濃い野菜、その他の野菜がバランスよく入り、ビタミンCとカロテンなどをしっかり摂ることができます。
(栄養価:エネルギー613kcal タンパク質24.7g 塩分1.7g)

「対角線」(4年生)

 算数科で「対角線と四角形の特ちょう」の学習をしていました。いくつかの四角形で、対角線に当たるところに直線を引いていきます。電子黒板を使って、みんなに向けて説明もしました。
 
 ※3枚目の掲示物の画像は、広島県の伝統工芸品を紹介するリーフレットです。とても分かりやすく、ていねいに作られています。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ学級の学習

 それぞれの学級で、算数科、国語科の学習を頑張っていました。たんぽぽ学級の学年園で収穫した大きな大根も披露してくれました。
画像1
画像2
画像3

「考えよう つたえよう」(2年生)

 かけ算を使って、不定形な形の中にあるドットの数を、工夫しても求めようとしています。
 いくつかの部分に分けてかけ算をしたり、いくつかのドットを動かして一度のかけ算で求めたりしています。一つの方法を考えたら、もっと別の方法はないかと、意欲的に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年 国語

お店屋さんごっこするために、ものの名前を集める学習をしています。

今日はグループで仲間ごとの言葉を集め、絵と言葉を書いて、カードに書きました。

このカードを使って、次回は楽しいお店屋さんごっこをするのを楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3

「書き初めの練習」(1年生)

 1年生の書き初めはえんぴつを使って書く硬筆です。「お正月です。わたしは、たこあげをしました。」と書きます。
 
 まずはお手本をなぞります。線からはみ出さないように気をつけてなぞります。それから本番です。一文字一文字ていねいに書き進めていきました。これから何度か練習し、一番よく書けたと思うもの一点を出品します。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(12/21)

画像1
画像2
画像3
★減量ごはん・きつねうどん・かきあげ・牛乳★

 きつねうどんは、油揚げをたっぷり使ったうどんです。煮干しでとっただしで、材料を煮て、油揚げは別に、甘辛く煮ておいたものを最後に入れて仕上げます。温かいうどんは、寒いこの時期に、大人気のメニューです。
 かき揚げは、イカ・かえりいりこ・さつまいも・たまねぎ・にんじんが入っています。子どもたちが食べやすいよう、少しずつ油に落として、カリッとなるまで揚げました。噛み応えのあるいかやいりこが入っているので、しっかりよく噛んで食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー685kcal タンパク質23.8g 塩分1.7g)

「冬がいっぱい」(2年生)

 教科書を参考にしたり実生活を思い出したりしながら、「冬を感じるもの」について表現しています。ワークシートにいくつか書いた内容の中から一つを選んで、カードに書き、挿絵も添えました。
 
 急に寒くなってきたこの頃、冬を感じるものはすらすら思い付くようでした。
画像1
画像2
画像3

「分数の意味」(3年生)

 「分母」→「1を何等分したか」、「分子」→「そのいくつ分か」、「分数の表し方」→「1を何等分した大きさのいくつ分か」など、分数の概念や用語について、改めて確認をしました。
 これからの分数の学習で、とても大切な内容です。しっかりと覚えておきたいものです。
画像1
画像2
画像3

「リコーダーの練習」(6年生)

 音楽室の外まで、とてもきれいな演奏が聞こえてきました。6年生が「Love」という曲をアンサンブルで演奏していました。高い音も上手に出ていて、透き通ったきれいな音色でした。さすが音楽が好きな6年生です。
画像1
画像2
画像3

「整理整頓をしよう」(5年生)

 家庭科の授業の様子です。教室内の自分の机やロッカーの様子を見直し、整とんをするという授業展開です。
 実際に道具箱や整理箱を持ってきて、整理整頓をします。必要ないものは処分もしています。見る見るうちにきれいになっていきました。
 年末も近くなってきているので、家庭の方でも実行してみると良いと思います。
画像1
画像2
画像3

新しい跳び方に挑戦(4年生)

 今日は、新しい跳び方に挑戦しました。「あや跳び」「後ろあや跳び」です。まずは、先生からお手本を見せてもらいました。その後は一人一人で練習です。
 新しい跳び方をどんどん覚えていき、上手になりたいという意欲が感じられました
画像1
画像2
画像3

今日の給食(12/20)

画像1
画像2
画像3
★麦ごはん・生揚げの中華煮・中華サラダ・牛乳★
 
 生揚げの中華煮は、生揚げを、麻婆豆腐の味付けで煮ました。牛肉・玉ねぎ・にんじん・にら・大豆フレークが入り、豆板醤で少しピリカラの味付けになっています。生揚げは、鉄を多く含んでいるので、成長期の子どもたちにはしっかり食べてもらいたい食品です。
 中華サラダは、ハム・春雨・キャベツ・きゅうり・にんじんをボイルして、手作りの中華ドレッシングであえました。のどごしのよい春雨と一緒に、野菜がたくさん食べられます。
(栄養価:エネルギー663kcal タンパク質26.7g 塩分1.9g)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494