![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:47 総数:372720 |
初めての書初め
冬休みの宿題で練習してきた、書初めの清書を書写の時間に行いました。
3年生から始まった毛筆の学習ですが、準備や片付けも始めの頃と比べるとずいぶん上手になりました。 冬休みの集大成の作品の出来上がりに満足そうな子や、まだまだ出来栄えに満足できてなさそうな子などさまざまでした。どの子も一生懸命に取り組み、個性溢れる立派な作品が出来上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年がスタートしました。
年が明け、今日から学校が再開しました。
皆様、あけましておめでとうございます。 学校朝会では、学校長が”自分で考え行動し、どんなときでも助け合い、楽しく過ごせる尾長小学校”という児童会の今年度のスローガンをとりあげ、「一人残らず楽しく過ごせる尾長小学校にしていくために、どうしたらよいかを担任の先生や学年の先生と一緒に考えてください。」と話をしました。 また、6年生の児童代表が、修学旅行での体験を交えながら、あいさつの大切さを再認識したことや今後もあいさつをしていきたいと表情豊かに話しました。 6年生は、卒業まであと48日となりました。 残りの小学校生活を実のあるものにし、尾長小学校の最高学年として、最後までやり抜いてほしいと思います。 本年も何卒よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレット開き![]() ![]() ![]() ![]() タブレットは調べたり,友だちと考えを交流させたりする時にとても便利でなツールある一方で,慎重に扱わないと個人情報が流出したり,他の人を傷つけたりしてしまうことがあることを学習しました。 その後,タブレットを使うためにパスワード入力をして,どのような感じで起動するのかを確認しました。 子どもたちは,丁寧にタブレットを扱いつつ,興味津々で作業をしていました。 これから学習の「ツール」として,有効に活用にしたいと思います。 |
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10 TEL:082-261-4242 |