![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:22 総数:267331 |
12月8日朝の登校の様子
今日は、比較的暖かい朝でした。
日中は気温も上がる予報です。 子ども達は、元気よく挨拶をし校門をくぐってきました。 今日も1日頑張りたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日の給食の様子
今日のメニューは含め煮。
三入東小の子ども達は煮物が大好きです。 凍り豆腐とうずらの卵がよく煮込まれていてとても美味しかったです。 本日の残食率は 麦ごはん 0.2% 含め煮 0.2% 甘酢あえ 1.1% ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生保健「喫煙防止教室」
本校学校医、玉田憲勲先生を講師としてお招きし「喫煙防止教室」を行いました。
喫煙による健康被害の映像を見たり、具体的なお話をしていただいたりしました。 喫煙防止について考えるよい機会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生保健「喫煙防止教室」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生英語科「My Best Memory」
映像での英会話を聞いてどのようことを話しているかを考えていました。
何回も聞いて、英語を正しく聞き取る練習をしています。 会話文が長いので聞き取るのに苦労していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生英語科「My Best Memory」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生算数科「広さの表し方を考えよう」
広い面積の表し方について学習していました。
100平方メートル=1アールという新しいことを学び、出た面積をアール(a)で表すことができました。 ワークシートで学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生算数科「広さの表し方を考えよう」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生算数科「小数のしくみ」
147.2という数のしくみを調べる学習をしました。
小数第一位という新しいことを学び、それぞれの位から数が成り立っていることを理解しました。 みんなとても集中して学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生算数科「小数のしくみ」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生生活科「プリムラをかんさつしよう」
育てているプリムラを観察しました。
よく見て絵をかき、色や大きさ、触った感じなどを文で表しました。 みんな熱心に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生生活科「プリムラをかんさつしよう」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科「馬のおもちゃの作り方」
説明文で読み取った作り方で実際に馬のおもちゃを作っています。
説明の手順で作っていくと1人で馬のおもちゃを作ることができました。 子ども達は満足した表情をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科「馬のおもちゃの作り方」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生算数科「表面積をもとめよう」
図形でできた「いくつになる太郎くん」の表面積を求める問題にチャレンジしました。
これまで学習したことを活用しながら、ペアで考えを交流しながら問題を解きました。 全員で納得しながら一つずつ解決しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生算数科「表面積をもとめよう」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日の給食の様子
今日は肉じゃyがのメニュー。
じゃがいもとお肉のおいしさが口いっぱいに広がってきました。 残食もほとんどありませんでした。 毎日、子ども達は給食をとてもよく食べています。 本日の残食率 ごはん 0% まんさくの竜田揚げ 0% レモン和え 0% 呉の肉じゃが 0.4% ![]() ![]() 12月7日 朝の登校の様子
毎朝寒い日が続きますが、子ども達は元気よく登校しています。
挨拶も自分からしっかりとできるようになっています。 今日は、PTA挨拶運動の日です。ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ことわざ 〜故事成語〜
国語辞典を使って、ことわざを調べました。
動物の名前が使われていることわざを調べていきました。 犬、猫、さる、ぶた・・ 他にある?の問いに、 ふくろう、ゴリラ・・ など、いろいろな動物の名前を楽しみながら調べることで、国語辞典の使い方も上手になっていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パンジーの観察
生活科の学習で、パンジーの花を育てています。
もう花が咲きはじめました。 4月からずっと、観察するときのポイントを確認し、五感を働かせて描くことを継続して取り組んできました。 みんな、色やにおい、形、大きさなどをよく観察し、丁寧に描いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |