最新更新日:2025/07/16
本日:count up35
昨日:50
総数:303518
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

2年 タブレット開き

画像1
画像2
 1月12日(水)にタブレット開きを行いました。
 保管庫から取り出したり,カメラアプリを使って撮影をおこなったり,保管庫に片付けたりするなど,基本的な使用法を体験しました。
 子どもたちは,これからどのように活用していくのか,楽しみにしている様子でした。

4年 タブレット開き

画像1
 各クラスにてタブレット開きを行いました。まず,担任の先生から「タブレットを使うときのルール」について話がありました。次に,1人ずつ自分の専用のタブレットが手渡されると,子どもたちの顔から自然とうれしそうな笑みががこぼれていました。
 これからは,使うときのルールを守って,勉強や学校生活に役立つように,卒業まで大切に使ってもらいたいです。

タブレット開き(5年)

画像1
画像2
 5年生もタブレット開きを行いました。学習に必要な20のルールを確認し,パスワードの設定をしたり,Googleclassroomにログインしたりしました。
 今後の学習でも有効に活用していきます。

1年 書き初め会

画像1
画像2
画像3
 書き初め会を行いました。子どもたちは,お手本を見ながら落ち着いて作品を仕上げていました。「この文字を次は,こう書こう。」「この文字が今までで1番きれいに書けた。」などと分析しながら書き初めに取り組む姿は,冬休み前よりもたくましく感じました。
 これからも2年生に向けて,大きく成長していってほしいと思います。

学校だより「和」−新年号

画像1
 学校だより「和」−新年号,【最新版】1月行事予定(令和4年1月12日 現在)を掲載しました。是非ご覧ください。

4年 新年のスタート

画像1
画像2
画像3
 充実した冬休みも終わり,新年の学校生活がスタートしました。子どもたちは,早くも生活リズムを取り戻し,通常どおり勉強に励んでいます。
 4年生としての学校生活も残すところあとわずかになりましたが,最後まで気を引き締めて,みんなで協力しながらがんばってほしいです。

6年生 タブレット開き

 一人一台のタブレットの準備が整い,各学級でタブレット開きを行っています。

 まず,学習に役立てるタブレットを正しく活用するために20のルールを全員にで確認しました。その後,実際にタブレットを受け取った子どもたちは目を輝かせていました。

 これからは授業の中でタブレットを活用していきます。 

画像1画像2

令和4年 スタート!

 あけましておめでとうございます。
 本年もどうぞよろしくお願いします。
 冬休み中は,1月からの学習や生活に備えて教職員研修や環境整備を行いました。明日,子どもたちに会えるのを楽しみにしています!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

行事予定

学校案内

シラバス

安全管理

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764