![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:315 総数:1011848  | 
11月24日(水) 1年 社会
【 西アジア・中央アジアの経済発展について 】 
・カザフスタン 52% ・サウジアラビア 65% ・クウェート 66% これらの数値は各国の石油輸出の割合。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ・カタール 61% この数値は天然ガスの輸出の割合。 国の輸出品が1つの資源に偏っている場合、起こりうる問題点。 それはなんでしょう?(環境的な問題以外で!) 班で活発に話し合い、2つの適切な問題点をあげることができました✨  
	 
 
	 
 
	 
11月22日(月) 3年 保健体育
【 ドッヂビー 】 
本日は雨なので☔ 武道場でドッヂビーをしていました! コート内に2つのフリスビーが飛び交っています✨ そしてコート上を走り回る生徒たち🏃💨🏃💨激しい勝負でした🔥 勝敗がついたときもワッと歓声が上がり良い雰囲気のゲームでした👍  
	 
 
	 
 
	 
11月22日(月) 本日のデリバリー♪
本日の目玉は何といっても「ヒレカツ」です🐷✨ 
ヒレ肉は豚の背中側のロースという部位の内側にある肉で、実は全体の2%しか取れない高級な希少部位なのです! 柔らかくてジューシー♪ さ・ら・に!脂肪分はロースやバラ肉の半分以下! ヘルシーでおいしいヒレカツ、ごちそうさまでした!(^^)!  
	 
 
	 
11月22日(月) 1年 音楽
【 自分たちの演奏をきいてより良くしよう 】 
「大切なもの」という合唱曲の練習をしています。 タブレットで録音・録画をして見直して改善していきます。 タブレットを用いて効率よく練習!来週はいよいよ本番です! どれくらい上達しているのか楽しみですね〜♪(^^)/  
	 
 
	 
 
	 
11月22日(月) くすのき学級 理科
【 魚の解剖 】 
生物の体の仕組みを実物の鯛を用いて学習中です! ペットボトルキャップでうろこを取って、包丁でさばいて・・・ 実物があるので生徒たちの興味MAXです!✨  
	 
 
	 
 
	 
11月22日(月) 3年 総合
【 観光名所調べ 】 
教育研修旅行で訪れる観光名所について調べ学習を行いました! 観光場所に訪れる際に、見どころや文化を理解しているかいないかで、現地での学びに大きな差がでることは明白です🔍✨ しっかりまとめて研修旅行への楽しいイメージを膨らませてください(^^)/  
	 
 
	 
 
	 
11月21日(日) 中国中学校駅伝競走大会
 男子第82回/女子第31回の中国中学校駅伝競走大会が東広島運動公園で開催され、本校陸上部が男女そろって出場しました。 
秋のさわやかな空のもと、男女とも最後まで力を尽くして走ってくれました。結果は、男子が27位、女子が18位でした。 最後にみんなでやり切ったいい笑顔です。!(^^)!  
	 
11月19日(金) 心の参観日2
お母さんも赤ちゃんも人生で一番大変な苦痛を乗り越えて命が誕生したからこそ 
今元気に学校で勉強できているという事実。 時間がたつにつれて、今生きている瞬間が「当たり前の時間」のことだと思ってしまいがちですが、奇跡的な時間なのですね✨ いただいた「いのち」を大切に生きていきましょう! 筆本先生、「いのち」に関する貴重なお話をしていただき、また改めて考える機会をいただきありがとうございました(^^)/  
	 
 
	 
 
	 
11月19日(金) 心の参観日1
1年生を対象に「心の参観日」を行いました。 
広島県助産師会推薦 マザーリング・くらぶ 助産師 筆本静枝先生 を本校にお招きして ・生まれるいのち ・性(LGBT)について考える ・いのちを考える について貴重なお話をいただきました。 産声をあげて命が誕生してから約13年。 時間が経過した今だからこそ改めて命の誕生がいかに奇跡的かつ神秘的なものなのか。 真剣な表情で講演に耳を傾けています👂✨  
	 
 
	 
 
	 
11月19日(金) 3年 技術
【 LINE命令を使用しフランス国旗を作成する 】 
3年生技術の授業研でした! 近年プログラミング教育がささやかれる中、その基礎となるプログラミング言語を活用する活動を単元学習に取り入れています。 10 cls3 20 LINE(100,100)-(400,200),1,BF,2 フランス国旗を作れたころにはLINE命令の理解が深まっていますね! 次世代を担う生徒たちが積極的に活動する近代的な授業でした✨  
	 
 
	 
 
	 
11月18日(木) 1年 理科
実験をする前の計画を立てています。 
綿密な実験計画、結果の予想をまとめる表を作成していますが・・・ 計画のクオリティが高いです!さすが中学生(^^)/✨ さて、実験はスムーズにできるでしょうか?!楽しみですね♪  
	 
 
	 
 
	 
11月18日(木) 1年 総合2
どの教室でも真剣に取り組む姿がたくさんでした(^^♪ 
1年生のみなさん本当によく頑張りました!!! 次は、、、新聞を使ってクラスで発表です!🔥 表現力を高めるチャンスです✨ プレゼンテーターとしての才能を開花させる人は誰でしょう?! 楽しみです(#^.^#)  
	 
 
	 
 
	 
11月18日(木) 1年 総合1
【 新聞づくり 】 
本日、新聞が完成しました!皆さんお疲れ様です!(^^)! 頭の中にあることを新聞としてアウトプットすることで、理解はさらに深まります👍 素敵な新聞がたくさんできましたね✨  
	 
 
	 
 
	 
11月18日(木) 本日のデリバリー♪
本日は・・・今年初めてではないでしょうか? 
ヨーグルトが登場しました!✨(初めてでなかったらごめんなさい💦) ヨーグルトには乳酸菌が含まれており、整腸作用や免疫力の向上、美肌効果などが期待できます! インフルエンザ予防の効果もあるそうです、メリットたくさんの食品ですね(^^)/ グラタンや豚肉も入っていて今日は栄養盛沢山でした♪  
	 
 
	 
11月18日(木) 3年 数学
【 円周角や中心角の意味やその関係がわかる 】 
数学も計算ばかりではなく、発見した規則性や定理・定義が多数存在しています。 したがって数学に登場する「言葉」の意味や関係性は正しく理解しておかなければなりません! 生徒たちは要点を的確に押さえたワークシートで「円周角の定理」の理解を深めていました✨ 単元テストやレポート課題が出たようですね!しっかり取り組みましょう👍  
	 
 
	 
 
	 
11月17日(水) 3年 英語
【 相手にしてほしいことを伝える 】 
私はあなたに、彼に、みんなに、○○してほしい! みんな使うセリフですよね!(*^^*) 先生「結婚相手に何をしてもらいますか?」 I want you to 〜 ・・・ 生徒たちがニコニコしながら夫婦を演じ、笑いが起こっていました( *´艸`)  
	 
 
	 
 
	 
11月17日(水) 2年 理科
【 回路にかかる電圧についてわかる 】 
電圧〔ボルト〕: 電流を流そうとするはたらきの大きさ 回路へのつなぎ方、目盛りの読み方はみんなマスターしています👍✨ さあ画面に映った回路、それぞれの区間で何ボルトの電圧がかかっているかな? どの班もしっかり記録をとることができました。 ここから分かる電圧の規則性は・・・? 次回の授業で!  
	 
 
	 
 
	 
11月17日(水) 1年 理科
【 エタノールの沸点を調べよう 】 
水の沸点は100度 これは小学生で習うことですね! ではエタノールは? 班で役割分担して協力体制で科学実験を行っています! 研究者の卵の姿、かっこいいですね(^^)/  
	 
 
	 
 
	 
11月17日(水) 本日のデリバリー♪
今日は・・・「蓮根(レンコン)の日」です✨ 
1994年の今日、全国の蓮根(レンコン)生産者がれんこんの一大産地である茨城県土浦市に集まってサミットを開きました。 通称「れんこんサミット」です。 れんこんには美肌効果や高血圧予防、便秘予防、鼻炎予防など、これからの季節に出がちな不調の対策として有効な効果があります!!積極的に食べていきましょう♪ さて今日のデリバリーにはみんな大好き「チキン南蛮」「ソテー」「スープ煮」が入っていました! 野菜と肉のバランスも取れていてなおかつおいしいですよね(^^)/ あま〜いリンゴも美味しくいただきました♪🍎  
	 
 
	 
11月17日(水) 壮行式
 表彰に引き続き、11月21日(日)に東広島で行われる中国中学校駅伝競走大会の壮行式が行われました。今年度は陸上部が男女そろって出場します。 
それぞれのチームキャプテンから力強い決意が述べられた後、校長先生より激励のお言葉をいただきました。 広島市の代表として、そして東原中学校の代表として力一杯走ってください。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立東原中学校 
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181  | 
||||||||||||||||||||