最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:11
総数:74447
☆いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園 ☆豊かな体験を通して育てます ☆たくましく意欲的な子供を育てます ☆一人一人を大切に保護者と共に育てます

鏡開き

画像1
画像2
画像3
今日、一日遅れの鏡開きをしました。
由来の話や先生たちの和太鼓の演奏を聴きました。子供たちは鏡割りをする前に、「けん玉のとめけんを頑張りたい」「縄跳びのあや跳びを頑張りたい」など今年頑張りたいことを一人ずつ発表しました。
みんなの力で鏡餅を開くことができ、無病息災、今年みんなが元気に過ごせることを願いました。
家庭でも経験しなくなった日本の伝統行事を大切にしていきたいものです。

初めての雪遊び

画像1
画像2
画像3
登園してすぐ子供たちが向かったところは、雪が残っている山。積もった雪を大切に集め、雪玉を作り始めました。雪だるまにする子供、雪ウサギを作る子供、雪玉を作って雪合戦をする子供など雪の感触を味わいながら遊びました。
寒いのは苦手な子供も、先生と一緒に雪合戦をして「楽しかった」「寒くなかったよ」と嬉しそうでした。
また、みんなで雪遊びがしたいですね。

書初め

新年を迎え、気持ち新たに書初めをしました。
自分の名前の一字を選び、初チャレンジしました。鉛筆で書くのとは違い、筆の扱いに少し戸惑っていましたが手本を見ながら、頑張って書きました。書いた字を見せると、満足そうな表情をし、喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

幼児のひろば中止のお知らせ

未就園児のみなさんへ

あけましてあめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。みなさん、お元気ですか?

年が明け、皆さんが遊びに来てくれるのを楽しみにしていましたが、とても残念なお知らせです。
広島県に「まん延防止等重点措置」が1月9日〜1月31日まで適用されることとなりました。その為、1月中に予定していた「ふくちゃん広場」「ちゅうりっぷ組」を中止することになりました。また、地域の方への園庭開放も中止します。
楽しみにしていただいているみなさんには申し訳ありませんが、再開できるまでお待ちください。HPにてお知らせします。
どうぞ気を付けてお過ごしくださいね。
コロナ禍での悩みや相談してみたいことがある方は、いつでも園までご連絡ください。

福木幼稚園  電話082−899−2153
画像1

お年玉もらったよ!

お正月に子供たちは、おうちの方などからお年玉をもらった話をしてくれました。
幼稚園の先生たちから、「お年玉あるよ〜」と話すと大喜びの子供たち。お年玉は、新しい絵本だと知らせたのち、一人ずつ渡しました。どんな絵本かは、お楽しみです。きっと、おうちの方に読んでもらったことでしょう!連休明けに話を聞いてみたいと思います。
画像1
画像2
画像3

お正月遊びの紹介

画像1画像2画像3
先生たちが、お正月遊びの紹介をしました。
あやとり、まりつき、おてだま、コマ回し、羽根つきなど、それぞれの技をやって見せながら紹介しました。子供たちから、「パッチンほうきやってみたい」「コマ回しのジャンプをやってみたい」など、興味関心をもった子供たちでした。

3学期始業式

画像1
画像2
画像3
いよいよ、3学期が始まりました。
お正月の雰囲気の遊戯室で、始業式を行いました。園長先生から3学期頑張って欲しい事や鏡餅、春の七草の話などを聞きました。
子供たちは、「竹馬を頑張りたい」「後ろ跳びが出来るように頑張りたい」「早寝早起きを頑張ります」など3学期の目標を一人ずつ発表しました。

明日は、始業式です!

画像1
画像2
画像3
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

楽しかった冬休みが終わり、明日から3学期が始まります。
みんなと会えることを楽しみにしています。

明日からの準備はできましたか。
早寝早起きをして、元気に登園してくださいね。
待っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

福木幼稚園の紹介

幼児のひろば

未就園児保護者の皆さんへ

非常変災時の対応

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登園について

広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3
TEL:082-899-2153