最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:46
総数:351983
校訓「希望の実現」学校教育目標「安心して生活し学べる学校」具体的行動目標「人を大切にする 自分の考えを持つ 自分を表現する チャレンジする」

1月12日 授業風景

 授業の様子です。
 3ー1 数学
 3−2 英語
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日 授業風景

 今日は朝から、山々は真っ白で雪が降っていました。子どもたちは寒さに負けずに頑張っています。
 授業の様子です。
 1年2組は音楽で琴の練習をしていました。
 2年1組は家庭科で消費生活の学習です。サービスの利用が増えることの問題点はないか考えていました。
 2年2組は数学で正三角形の定理について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 絆ルーム

 今日は絆ルームの日です。それぞれの課題を頑張っていました。
画像1 画像1

1月11日 新旧生徒会執行部メッセージ

 校長室の横に新旧執行部の紹介メッセージが掲示されています。先日、新旧引継ぎ会がありました。旧執行部は終わりにあたっての思い、新執行部はこれから始まるにあたっての思いがそれぞれ寄せられています。
画像1 画像1

1月11日 授業風景

 1年生の授業の様子です。
  1年1組は英語でhave to〜の文例の学習です。
  1年2組は国語で題材「少年の日の思い出」を読んで、登場人物の心情を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日 授業風景

 3連休も終わり今日から3年生はテスト週間に入ります。

 授業の様子です。
 3年1組は社会で、税の制度で直接税と間接税の違いついて学習していました。
 3年2組は数学で、前時の復習を行っていました。
 2年2組は理科で、磁石のまわりで働く力について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 全校朝会 生徒会役員任命式

全校朝会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日 全校朝会 生徒会役員任命式

本日から1・2年生も授業再開です。
 全校朝会がありました。
 はじめに生徒会役員任命式・引継ぎ式を行い、旧執行部からそれぞれあいさつがありました。伊本前会長からは私達から引き継いだものをさらに発展させてよりよい清和中にしてくださいと新執行部にエールを送りました。そして伊本前会長から下出新会長へ生徒会旗が渡されました。
 校長先生から旧執行部から引き継がれた自ら考え判断して行動できる生徒が主役の学校づくりをすすめてほしいこと、3月に向けてどんな自分になりたいのか意識して次の学年のための準備をしてほしいこと、新型コロナウイルスの感染が広がっていることから感染予防対策をしっかり行ってほしいこと、感染予防から部活動が平日のみとなることをお話されました。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 文部科学大臣メッセージ

 年始の文部科学大臣のメッセージが届いています。
 右のリンクからご覧ください。●文部科学大臣メッセージ
 

1月6日 3年授業再開

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
3年生は冬休みが終わり,本日より授業再開です。
明日は全学年が授業再開となります。全校朝会もあります。忘れ物のないように準備して早めに登校しましょう。
また、現在新型コロナウイルス感染症が再拡大しています。検温(健康カードへの記入持参)、マスクの着用、手指の消毒の徹底も引き続き行いましょう。

3年生の授業の様子です。
 3−1 英語
 3−2 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

異常気象時の対応

配布物

学校経営計画

学校だより

学校いじめ防止等の基本方針

新型コロナウィルス感染症対応関連

広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006