![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:187 総数:1010461 |
7月2日(金)授業の様子(5)
3年1組2組は体育です。男子はダンスの基本動作,女子は受け身の練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(金)授業の様子(4)
2年4組は音楽です。表現を工夫して歌う練習をしています。
5組は理科で,テスト直しをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(金)授業の様子(3)
2年1組は英語,2組は国語で,どちらもテスト直しをしています。
3組は社会です。北陸と東海のそれぞれの工業の特徴を学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(金)授業の様子(2)
1年4組は社会,5組は国語で,どちらのクラスもテスト直しをしています。
6組は数学です。文字式の計算をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(金)授業の様子(1)
7月2日(金)1校時の授業の様子です。
1年1組は音楽で,タンキング,アーキュレーションを使いリコーダの演奏しています。 2組は数学。テスト直しをしています。 3組は美術です。レタリングの練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(木)授業の様子(7)
3年5組は国語です。
6組は社会で,大正時代にはどのような文化が生まれたのかを調べ,レポートにまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(木)授業の様子(6)
3年3組は数学です。2次方程式の解を求めています。
4組は英語の少人数指導です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(木)授業の様子(5)
3年1組2組は体育です。男子はソフトボール,女子は受け身の練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(木)授業の様子(4)
2年4組は国語。「盆土産」作品を通読して感想を書きました。
5組は数学で,1次関数の問題を解いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(木)授業の様子(3)
2年1組は理科。2組は社会,3組は英語で音読テストをしています。2組の社会は北陸,中央高地,東海の各地域の気温と降水量の特色を学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(木)授業の様子(2)
1年4組は理科。砂糖,塩,片栗粉を水に入れた実験結果から,分かったことをまとめています。
5組は社会で,縄文時代と弥生時代の特徴を学習しています。 6組は数学です。文字式を使って問題を解いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(木)授業の様子(1)
7月1日(木)1校時の授業の様子です。
1年1組は英語で,音読テストをしています。 2組は数学。文字式を利用して問題を解いています。 3組は国語です。体言止めの用い方を学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(木)今日の給食
7月1日(木)今日の給食
1年1組の配膳の様子です。 今日のメニューはリッチパン ホキのから揚げ 小松菜のカレーソテー オニオンスープ 牛乳です。 カレー粉…カレーの味付けにかかせないカレー粉は,食欲をそそる香りのコリアンダーやクミン,舌を刺激する辛さをもつとうがらしやマスタード,カレーの色のもとになるターメリックなど,20種類くらいのスパイスを合わせたものです。今日は,小松菜とにんじん・とうもろこしを炒めて,カレー粉で味をつけた,カレーソテーです。カレーの香りは食欲をそそりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(水)今日の給食
6月30日(水)今日の給食
3年1組の配膳の様子です。 今日のメニューはごはん のり佃煮 鶏肉の照り焼き きゅうりの塩もみ すまし汁 牛乳です。 のり…のりの原料は海そうです。日本の周りの海は冷たい潮の流れと,暖かい潮の流れが交わっているので,たくさんの種類の海そうが育ちます。海そうには,おなかの調子を整えたり,血液を作ったり,骨や歯を丈夫にする働きがあります。今日は,その海そうから作られたのりを,しょうゆやさとうなどの調味料で甘辛く味付けして作ったのりの佃煮です。ごはんにとても合いますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(水)授業の様子(6)
3年4組から6組の英語の試験の様子です。
2校時は数学の試験を行いないます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(水)授業の様子(5)
3年1組から3組の英語の試験の様子です。
リスニングの問題の途中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(水)授業の様子(4)
2年4組と5組の様子です。
2校時は数学の試験を行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(水)授業の様子(3)
2年生は社会の試験です。1組から3組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(水)授業の様子(2)
1年4組から6組の様子です。
2校時は英語の試験です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(水)授業の様子(1)
6月30日(水)1校時の授業の様子です。
前期中間試験2日目です。1年1組から3組の数学の試験の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |