最新更新日:2024/06/26
本日:count up114
昨日:104
総数:163915
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

みんながくらしやすい町(3年生 道徳)

 3年生が道徳で、「みんながくらしやすい町」について、考えていました。子どもたちは、挿絵を見ながら、いろいろな場合について考えていました。
画像1

焼き杉(5年生 図画工作)

 5年生の子どもたちが、野外活動の時に作った焼き杉にイラストを描いていました。まだ制作中でしたが、すてきな作品になりそうです。
画像1
画像2
画像3

タブレットの使い方(1年生)

 冬休み中に、本校にもタブレットが、学校に納入されました。1年生も、タブレットの使い方のきまりを学習しました。
画像1
画像2

救急安全法講習会

 救急安全法の講習会を行いました。人工呼吸の仕方など、しっかり教えていただきました。
画像1
画像2

美鈴モールギャラリー展のお知らせ

 1月8日(土)〜23日(日)まで、美鈴モールギャラリーをお借りして、児童の書写の作品を展示しました。1・2年生は硬筆(鉛筆)で3〜6年生は毛筆で丁寧に字を描きました。全児童の中から学年で3〜9名ほど展示しています。子ども達の頑張りを見に来ていただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

美鈴が丘公民館ロビー展のお知らせ

 1月7日(金)〜27日(木)まで、公民館のロビーをお借りして、児童が図画工作科で作った作品を展示します(1学年6名から12名程度)。たくさんの方に児童の頑張りを見に来ていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

タブレットの使い方(2年生)

 児童用のタブレットが、学校に届いたので、近々使用開始です。そのため、子どもたちは、タブレットの使い方のきまりについて、担任の先生から指導を受けていました。子どもたちは、わくわくしていました。
画像1
画像2
画像3

学校朝会

学校朝会がありました。校長先生のお話がありました。その後、新しく来られた先生の紹介がありました。子どもたちは、静かに、校長先生のお話を聞いていました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

年間行事予定

Google Workspace for Education

相談窓口

PTAのコーナー

新型コロナウイルス感染症への対応

インフルエンザ報告書について

広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311