最新更新日:2025/07/28
本日:count up33
昨日:30
総数:391759
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

今日の給食 1月11日(火)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・ごはん
   ・吉野煮
   ・ごまあえ
   ・牛乳

 吉野煮は、くず粉でとろみをつけた煮物のことです。くず粉で有名なのが、奈良県の吉野ということで、このように呼ばれるようになりました。給食では、くず粉のかわりにじゃがいものでん粉を使って作ります。とろみをつけた煮物は味が全体によくからみ、冷めにくくなります。寒い時期にはぴったりの料理です。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お願い)

 広島県に「まん延防止等重点措置」が適用され,「レベル3」(対策を強化すべきレベル)となりました。
 本日配付のプリントをアップします。
 引き続きご協力の程,よろしくお願いいたします。

【● 新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お願い)1月11日

今日の給食 1月7日(金)

画像1 画像1
 ***今日の給食***
   ・減量ごはん
   ・中華そば   
   ・レバーのから揚げ
   ・りんご
   ・牛乳

 今まで給食で出ていた中華そばは、とりがらでだしをとっていましたが、今日の中華そばは、煮干しでだしをとっています。水に煮干しとうすく切ったしょうがを入れ、だしをとります。だし汁に、豚肉・たまねぎ・にんじん・もやし・メンマを入れて煮ます。しょうゆ・塩・こしょうで味付けをして、最後に、中華めんとねぎを入れて仕上げます。
 
 

新たなスタート

 新しい年を迎え、子どもたちは、新たな気持ちで元気に登校してきました。
 テレビ朝会では、校長先生より、「言葉に心をのせて、感謝や尊敬の気持ちを伝えていきましょう。」とのお話がありました。
 今日からの3か月は、学年のまとめ、しめくくり、次の学年への準備の時期です。6年生は、中学校に向けて小学校の総まとめをする大切な48日間です。
 目標をしっかりもって、1日1日を充実させてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年、2022年が始まりました。

皆様,あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

本日も伴南小学校は朝日を受けて輝いています。

1月7日(金)から学校が始まります。
子どもたちが元気に登校するのを楽しみにしています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

おしらせ

緊急時の対応

Google Workspace

学校だより

保健室

広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971