![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:95 総数:503610 |
卒業までの目標(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は卒業まで残りの登校が、48日となりました。 いよいよ卒業を意識する時期となり、さらなる成長を目指して目標を立てました。 学級目標を振り返り、自分に足りない項目について重点的に目標を立てています。 残り48日でどのような成長が見られるか楽しみですね! 授業風景
どの学年も,新年最初の授業を頑張ろうという気持ちで取り組んでいました。一生懸命話を聞いたり,ノートを取ったり,考えを述べたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書き初め会(5年生)
5年生の書写では,書き初め会を行いました。今まで習ったことを生かして,強い決意という字を書きました。お手本をよく見て,集中して書くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はねつきをしたよ(1年)
1年生の生活科の学習で,お正月の遊びに親しみました。今日は,みんなではねつきに挑戦しました。はねを羽子板に当てるが難しそうでしたが,何回かラリーを続けることができて嬉しそうでした。上手だねとかいいねとか友達を思いやる言葉がけも聞こえてきて楽しくできました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今年の目標
学校に元気な子供たちの姿が戻ってきました。今日は,各クラスごとに,新年にまつわることを行いました。3年生では,今年の目標を考えて絵馬の形をした紙に書きました。また,6年生では,グループですごろくをして,友達と久々の交流を楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会
2022年の最初の登校日となりました。学校朝会では,校長先生から『寅という字は成長するという意味も含まれています。「成せば成る。成さねば成らぬ何事も。」目標を立ててチャレンジをしてください。』というお話がありました。また,たくさんの友達と心と心を通わせてつながって欲しいというお話もされました。今年がいい年になる様に頑張って欲しいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自殺予防にかかわる文部科学大臣のメッセージについて職員作業
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今日から、仕事初めです。午前中は、校内のトイレ掃除,階段の掃除,グラウンドの側溝の土上げを行いました。校内の環境を整えて,気持ちよく子供たちを迎えたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1 TEL:082-814-2428 |