![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:70 総数:344546 |
1月7日の給食は?![]() ![]() ![]() ![]() 「減量ごはん 中華そば レバーのからあげ りんご 牛乳」でした。 あけましておめでとうございます。今年も安心安全でおいしい給食を作っていきますので,よろしくお願いいたします。 さて給食再開を楽しみにしていた口田っ子も多いことと思います。今日も寒いですが,煮干しでとったあったか〜い出汁(だし)を使った中華そばで,体がポカポカになりました!そして,大人気のレバーのからあげや今が旬のくだもの「りんご」も登場し,子どもたちにとっては食べやすいメニューで,おいしそうに食べる人がたくさんいました。 寒い冬は体を温めるためにも,しっかり食事をとって元気に過ごしたいですね。 2022スタート!![]() ![]() 2022年スタートの様子をお伝えします。 少し照れくさそうに、「明けましておめでとうございます!」と言ってくれる子や、友だち同士「明けおめ〜」と言っている子もいました。 生活委員会も、今日は遅めのスタートでしたが、あいさつ運動をしっかりしてくれました。 学校朝会では、校長先生のお話がありました。 たくさんのスライド写真にあるように、楽しい雰囲気でスタートできるよう校長先生が作成されたものです。 校長先生のお話では、1〜3月までは、次の学年に向けての「0期」と言われることもあります。次の学年を意識しながら、目標を考え過ごしていくと、きっと充実した日々になるはずです。少し先を見ながら、目の前の目標を考えて見てください。令和4年、2022年も、「楽しく学ぶ口田っ子」で、素晴らしい1年にしていきましょう。 最後の挨拶も、きちんとできる口田っ子です!! ![]() ![]() お礼の手紙をお渡ししました(口田ランチ)![]() ![]() 1月 〜明けましておめでとうございます〜![]() ![]() 昨年と比べると、制限が少ない冬休みのはじまりでしたが、正月をはさみ、ガラッと変わったのが、新型コロナの感染状況です。 再び制限の多い活動に変わってくる可能性が大きくなりました。 このような状況の中、私の先輩の先生が書かれた「コロナ4行詩・100選」に勇気をいただきました。その中から、2つだけ、紹介させていただきます。 「マスク姿でスーパーへ 突然声を掛けられる 振り向き見つめるマスク顔 声を聞いてもわからない」 私にとっては、悲しいかな最近のあるあるです。 「コロナ禍頑張る人がいる コロナ禍つながる人がいる コロナ禍助ける人がいる みんな笑って前進もう」 これは本当にいい詩だな、と思いました。 口田小学校の令和4年も「みんな笑って前進もう」でいきましょう! |
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2 TEL:082-842-0402 |