最新更新日:2025/07/18
本日:count up25
昨日:19
総数:122952
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

1月7日朝の様子 5

写真は、たんぽぽ学級の教室の風景です。みんな、新年の目標を黒板に書いていました。
画像1 画像1

1月7日朝の様子 4

写真は、6年生の教室の風景です。
「大晦日は何をした?」「ぼくは、・・・」指定されたテーマで、グループトークをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日朝の様子 3

写真は、5年生の教室の風景です。みんな、宿題をちゃんとやってきたようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日朝の様子 2

写真は、3年生と4年生の教室の風景です。4年生は、新年の記念写真を撮っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日朝の様子 1

写真は、1年生と2年生の教室の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日 新年のごあいさつ

児童玄関のそばの大型テレビに、教頭先生が用意してくださった新年の挨拶の映像が流れています。
休憩時間も、通りがかった子どもたちが、その映像に見入っていました。
その言葉通り、「みんな元気で、えがおがあふれる一年になりますように!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 冬休み明け集会

 冬休みが終わり,学校が再開されました。
 今日は,冬休み明け集会が放送で行われました。児童代表の作文発表では,4年生児童が苦手だった漢字をがんばって練習したおかげで,いろいろな場所に行って漢字を読むことができ便利になったと実感したという話を披露してくれました。
 校長先生からは,同じ言葉でも言い方ひとつで伝わり方が違うというたとえから,「ことばを整える」「ことばを大切にする」ことを心にとめて,笑顔いっぱいの亀崎小学校にしていきましょうといったお話をしていただきました。
 新しい希望と目標をもって学校生活をスタートさせることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 登校風景

後期後半が始まる1月7日(金)、子どもたちは寒さに負けず元気に登校してきました。
地域サポーターの皆様も、通学路に立ち、見守ってくださっていました。
ありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日 登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2

1月6日 救命講習

今年度の救命講習は、新型コロナウイルス感染症の感染状況のために、延期に次ぐ延期で、冬休みに実施することになりました。
広島市消防局の救急教育センターから講師が来てくださり、講習を受けることができました。
恐れず、躊躇せず、119番通報し、心肺蘇生法を行うこと、応急手当の重要性を教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日 あけましておめでとうございます

令和4年、2022年、寅年が始まりました。
学校も、今日から職員の会議や研修を組み、本格的にスタートしています。
広島で新型コロナの感染者が急激に増え、先を見通せない不安もありますが、もう一度感染予防の意識を高く持ち、子どもたちを迎えたいと思います。
明日から後期後半が始まり、再び学校に子どもたちが戻ってきます。
楽しみに待っています。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370