![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:70 総数:268275 |
これは何でしょう?
お待たせしました!今年初のクイズです。
カメラのレンズのような丸いもの・・・黒と黄色のカバー・・・。これは,今後,授業でも大活躍する予定のものです。今日アップした写真の中にも,使っているクラスがありました。 さて,何でしょう?答えは,また来週です。お楽しみに! ![]() 授業の様子(ひまわり・たんぽぽ)
ひまわり学級では,冬休みの思い出について話しています。質問も受けながら,とても詳しく楽しそうに話していました。
たんぽぽ学級では,新年の目標を考えていました。生活面と学習面に分けて,丁寧にカードに記していました。 ![]() ![]() 授業の様子(6年生)
どの教室でも早速,算数科の学習をしていました。さすが,6年生です。グラフから情報を読み取ったり,6年間の既習事項を確認したり・・・この3ヶ月は,小学校生活の総まとめとなります。
![]() ![]() ![]() 授業の様子(5年生)
1組では,学級活動として新しい学級目標を考えていました。2組では,タブレットを使って調べ物をしています。3組では,絵馬に見立てたカードに自分の目標を表していました。
![]() ![]() ![]() 授業の様子(4年生)
どの学級でも,学級活動を行っていました。1組では自分の目標をカードに記し,2組ではお楽しみ会の遊びを話し合い,3組では冬休みを振り返るゲーム大会で楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() 授業の様子(3年生)
どの学級でも,学級活動を行っていました。冬休みを振り返ったり,今年の目標について話したり・・・充実した冬休みを過ごしたことが分かりました。
![]() ![]() ![]() 授業の様子(2年生)
冬休み中の楽しい気分をすっかり切り替え,落ち着いて過ごしていました。先生の話を聞く態度も,漢字に取り組む姿勢もすばらしい!さすがです。
![]() ![]() 授業の様子(1年生)
どの学級でも,新年の目標をカードに記していました。新しい自分の目標に向かって頑張っていこうというやる気が感じられました。
![]() ![]() 学校朝会
新しい年を迎え,いよいよ,令和3年度最後の3ヶ月が始まりました。6年生は,あと48日で卒業。1年生から5年生も,今の学年で登校する日はあと52日です。この間にしっかりとまとめをし,自信をもって次の学年に上がれるよう,目標に向かって全力で取り組んでほしいと思います。
朝会では学校長から「新年の目標を立てましょう。これまでなかなかできなかったこと,ちょっと難しいなと思っていたことを目標にして,挑戦してみてください。やらないと,できません。大丈夫,やればできる!」という話があり,今月のテーマが示されました。今月は「できる」です。 新型コロナウイルス感染症が,広島県全体で流行ってきていますが,これまで通り,手洗い・マスク・ソーシャルディスタンス!一人一人が当たり前のことを当たり前に積み重ねて,ウィルスに負けない身体をつくりたいですね。大丈夫,できる! ![]() ![]() ![]() 朝の様子その2![]() ![]() ![]() 朝の様子
子どもたちの元気な笑顔と声が戻ってきた学校は,活気を取り戻しました。
今朝はPTAの皆さまも,あいさつ運動に参加してくださっていました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 本年もどうぞよろしくお願いいたします
新しい年が明けました。
新型コロナウイルス感染症拡大による心配は続きますが,予防対策や意識をさらに強化して子どもたちの命を守り,しっかりと学びを深めていくことができるような環境づくりに努めてまいります。本年も,どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() |
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1 TEL:082-848-6641 |