最新更新日:2024/06/06
本日:count up7
昨日:64
総数:474176
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

さつまいもの収穫

5か月前に植えたさつまいもを収穫しました。

さつまいもを傷つけないように丁寧に土をかきわけ、どのクラスも段ボール1箱分のさつまいがとれました。

画像1画像2

文化庁行事

画像1画像2画像3
11月11日(木)に文化庁行事がありました。
箏とバイオリンの先生をお招きし,演奏会をしていただきました。
二つの楽器の音色や音の重なりがとても心地よかったです。

目の不自由な方をお招きしました

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間の「町のやさしさ発見!」という学習で,目の不自由な方をお招きしてお話を伺いました。
 目の不自由な方には,家の中,家の外,それぞれに大変なことが多くあるようですが,さまざまな困難を「工夫と手助け」によって乗り超えておられました。その中でも,自分でお湯を沸かしたり,一人で旅をしたりしていることと聴き,子どもたちは驚いていました。
 今日の貴重なお話を生かしながら,これからの学習に励んでいきたいと思います。

中工場見学 その2 4年生

画像1画像2
 見学中は,職員の方の説明をしっかり聞くとともに,一生懸命にメモをする姿が印象的でした。「メモをとりすぎて,ワークシートが足らない!」という児童もいました。この社会科見学で少しでもたくさんのことを学ぼうとする気持ちが素晴らしいです。質問コーナーでは,事前に考えた疑問をたくさん質問することができました。学習のまとめが楽しみです!!

中工場見学 4年生

画像1画像2
 4年生は中工場見学へ行きました。行き帰りは前回の校外学習と同様,ルールやマナーを守って,きちんと歩いたり,バスに乗ったりすることができました。
 中工場に着き,見学が始まると,その建物の美しさや大きさにびっくり!また,集められたゴミを溜めておくごみピットでは,実際にごみがクレーンで焼却炉へ投入される様子を見学。子どもたちから大きな声や拍手が起こりました。

解散式

画像1画像2
 解散式では、お世話になった先生方や保護者の方にお礼を伝えました。学んだことを学校生活に生かせるようにがんばってほしいです。あたたかく支えて頂きありがとうございました。

退所式

画像1画像2
 2日間お世話になったセンターの先生にお礼を言いました。この2日間でたくさんの力を身につけることができました。

朝の集い

画像1画像2
 朝の集いでは、ラジオ体操、活動の確認、オリエンテーリングの表彰がありました。朝早くおきるのがつらそうな顔も見られましたが、スッキリとした気持ちで朝をむかえることができました。

部屋の様子・班長会議

画像1画像2
 普段関わりの少ない人ともたくさんの時間を共有し、仲よくすごすことができました。
 室長は、自分の役割を果たすために、真剣に先生の話をメモし、部屋の人に伝えることができました。

ディスクゴルフ

画像1画像2
 班ごとにスタート場所にわかれてはじまりました。上手くディスクが投げれず苦戦している人もたくさんいました。また、足場が悪いところが多く真っ直ぐ跳びませんでした。

キャンプファイヤー

画像1画像2
 営火長が実行委員のトーチに分火し、点火しました。きれいに燃え上がる炎を囲み燃えろよ燃えろよを歌いました。
 第2部のレクリエーションでは、野外活動一番の盛り上がりをみせました。

夕食

画像1画像2
 夜ご飯はハンバーグ定食でした。活動をたくさんしてみんなおなかペコペコです。

火おこし・まき割り体験2

画像1画像2
 火おこしでは、必死に棒を回転させこすりましたが、なかなか火がつかず苦労しました。火種ができるもわたに上手く点火できませんでした。

火おこし・まき割り体験

画像1画像2
 センターの先生から金づちやくさびの使い方を指導してまらい、いざ挑戦です。指を叩かないように力いっぱい振り下ろしていました。

1日目昼食

画像1画像2
 子ども広場で班ごとにご飯を食べました。おうちの人が作ってくれたご飯をおいしく楽しく食べることができました。

オリエンテーリング

画像1画像2
 マップをみながらポイントを探し、班の全員で協力しながらまわっています。

入所式

画像1画像2
 団体長のあいさつとセンターの先生のお話を聴きました。きたときよりも美しくという合言葉をみんなで確認し、シーツの畳み方やセンターの使い方を教えて頂きました。

野外活動センターに到着

 紅葉した木々に囲まれ気持ちの良いスタートができそうです。子どもたちもテンションが上がってきました。
画像1画像2

出発式

画像1画像2
 今から野外活動センターに向けて出発です。保護者の方や校舎にいるみんなに”いってきます”のあいさつをしました。

一斉防災訓練

画像1画像2
 一斉防災訓練を行いました。地震の放送が流れると机の下に素早く入り、身を守るための行動ができていました。その後の放送で安全行動について確認し、どのような状況であっても身を守るための行動ができるように学習しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925