![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:187 総数:1010461 |
4月15日(木)授業の様子(4)
3年3組は英語の少人数指導です。英語の質問に答える練習をしています。
4組は国語です。文法について学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(木)授業の様子(3)
3年1組2組は体育です。集団行動の練習をしています。男子はサッカーもしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(木) 1年生野外活動(12)
休憩してジュースタイムです。
この後、カレー作りが始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(木)授業の様子(2)
2年4組は国語です。詩の音読をしています。
5組は数学で,同類項をまとめて計算する方法を練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(木)授業の様子(1)
4月15日(木)1校時の授業の様子です。
2年生1組は理科で,炭酸水素ナトリウムを加熱すると起きる変化を実験で確かめています。 2組は英語。4つの文法を使って,自己紹介を書いています。 3組は社会です。時差の計算をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(木) 1年生野外活動(11)
校歌の練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(木) 1年生野外活動(10)
クラス対抗ドッチボールです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(木)今日の給食
4月15日(木)今日の給食
2年1組の配膳の様子です。 今日のメニューは小型黒糖パン ミートビーンズスパゲッティ フレンチサラダ 牛乳です。 行事食「入学進級祝い」…1年生のみなさんは入学,2年生より上の学年のみなさんは,進級して,4月から新しい学年での生活が始まりました。今日は,みなさんの入学と進級をお祝いして,人気メニューのミートビーンズスパゲッティとフレンチサラダを給食に取り入れています。肉や野菜・豆類などたくさんの食材が入り,栄養バランスのよい給食をしっかり食べて,学校生活を元気にすごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(木) 1年生野外活動(9)
みんな美味しそうに食べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(木) 1年生野外活動(8)
お弁当タイムです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(木) 1年生野外活動(7)
どのクラスもだいぶとべるようになっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(木) 1年生野外活動(6)
クラス対抗で大縄跳びをしています。なかなか難しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(木) 1年生野外活動(5)
集団で動けるように練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(木) 1年生野外活動(4)
シーツの畳み方を習って、生徒代表がセンターの方に挨拶をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(木) 1年生野外活動(3)
入所式で、センターの方の説明を聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(木)1年生野外活動(2)
野外活動センター第3キャンプ場に到着しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(木)1年生野外活動(1)
1年生は野外活動センターに向けて出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日(水)今日の給食
4月14日(水)今日の給食
1年4組の配膳の様子です。 今日のメニューはごはん うま煮 酢の物 チーズ 牛乳です。 うま煮…うま煮という名前の由来は「旨味」であり,具材の旨味が煮こむことで合わさり,おいしい味つけになることから「旨煮」と呼ばれるようになりました。給食センターで作る煮物は,たくさんの材料を煮こむので,いろいろな味が出て,とてもおいしく出来上がります。今日のうま煮には,鶏肉・生揚げ・うずら卵・じゃがいも・板こんにゃく・にんじん・たけのこが入っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日(水)授業の様子(7)
3年5組は英語の少人数指導です。英語の質問に答えています。
6組は国語です。詩を工夫して読む練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日(水)授業の様子(6)
3年3組は理科です。学習の仕方を確認しています。
4組は数学で,式の展開について学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |