授業の様子2
3年生の技術の授業です。プログラミングの学習で動きを制御することを学ぶようです。同じく3年生の美術の様子です。模型の設計図を各課題に取り組んでいます。
【学校の様子】 2021-10-04 17:24 up!
10月4日(月)授業の様子
上の写真:はまゆう1組の社会の授業です。室町時代の学習でした。
中の写真:2年生の理科の授業です。横隔膜の原理を模型を使って理解しようとしています。
下の授業:2年生の音楽の授業です。マスクをつけたまま、前を向いて歌の練習をを始めました。
【学校の様子】 2021-10-04 17:16 up!
今日のデリバリー給食
メニューは
ごはん
以下の更紗揚げ
豚肉の炒め煮
ゴマアエ
ナシ
牛乳
でした。
【学校の様子】 2021-10-01 21:54 up!
予行の様子
【学校の様子】 2021-10-01 21:50 up!
予行の様子
【学校の様子】 2021-10-01 21:47 up!
予行の様子
【学校の様子】 2021-10-01 21:46 up!
予行の様子
【学校の様子】 2021-10-01 21:42 up!
予行の様子
【学校の様子】 2021-10-01 21:39 up!
予行の様子
【学校の様子】 2021-10-01 21:37 up!
予行の様子
【学校の様子】 2021-10-01 20:24 up!
予行の様子
【学校の様子】 2021-10-01 20:22 up!
予行の様子
【学校の様子】 2021-10-01 20:19 up!
予行の様子
【学校の様子】 2021-10-01 20:16 up!
予行の様子
選手宣誓
放送係のアナウンス
出発係 生徒が担当する係の仕事をしっかりと行います。競技だけでなく、運営も・・・
【学校の様子】 2021-10-01 20:14 up!
10月1日(金)体育大会の予行の様子
秋晴れのグラウンド。
今日は、体育大会の予行です。係の連携と競技の確認がねらいです。
生徒入場、開会式
【学校の様子】 2021-10-01 20:09 up!
体育大会予行準備 3
用具を運び込み、放送設備は大丈夫かな?
そろそろ、準備が終わりそうです。
【学校の様子】 2021-09-30 19:24 up!
体育大会予行準備 2
ハンドボールゴールも動かします。
グラウンドには石もたくさん。ケガをしないように、細やかな心遣いです。
【学校の様子】 2021-09-30 19:22 up!
体育大会予行準備 1
明日の体育大会予行の準備を行いました。
グラウンドの生徒の笑顔・笑い声。
まずは、テント張りです。
【学校の様子】 2021-09-30 19:19 up!
今日のデリバリー給食
メニューは
カレーライス(麦ごはん)
ヒレカツ
カルちゃんサラダ
杏仁フルーツ
福神漬
牛乳
でした。
【学校の様子】 2021-09-29 14:28 up!
授業の様子4
3年生の理科では、物体の運動の速さや変化を調べるための記録タイマーの使い方を実験を通して学んでいました。授業が終わった後も、熱心に先生に質問する生徒もいます。
【学校の様子】 2021-09-29 14:27 up!