最新更新日:2024/06/28
本日:count up65
昨日:123
総数:239293
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

これは何でしょう?

 お待たせしました!今年初のクイズです。
 カメラのレンズのような丸いもの・・・黒と黄色のカバー・・・。これは,今後,授業でも大活躍する予定のものです。今日アップした写真の中にも,使っているクラスがありました。
 さて,何でしょう?答えは,また来週です。お楽しみに!
画像1

授業の様子(ひまわり・たんぽぽ)

 ひまわり学級では,冬休みの思い出について話しています。質問も受けながら,とても詳しく楽しそうに話していました。
 たんぽぽ学級では,新年の目標を考えていました。生活面と学習面に分けて,丁寧にカードに記していました。
画像1
画像2

授業の様子(6年生)

 どの教室でも早速,算数科の学習をしていました。さすが,6年生です。グラフから情報を読み取ったり,6年間の既習事項を確認したり・・・この3ヶ月は,小学校生活の総まとめとなります。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(5年生)

 1組では,学級活動として新しい学級目標を考えていました。2組では,タブレットを使って調べ物をしています。3組では,絵馬に見立てたカードに自分の目標を表していました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(4年生)

 どの学級でも,学級活動を行っていました。1組では自分の目標をカードに記し,2組ではお楽しみ会の遊びを話し合い,3組では冬休みを振り返るゲーム大会で楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(3年生)

 どの学級でも,学級活動を行っていました。冬休みを振り返ったり,今年の目標について話したり・・・充実した冬休みを過ごしたことが分かりました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(2年生)

 冬休み中の楽しい気分をすっかり切り替え,落ち着いて過ごしていました。先生の話を聞く態度も,漢字に取り組む姿勢もすばらしい!さすがです。
画像1
画像2

授業の様子(1年生)

 どの学級でも,新年の目標をカードに記していました。新しい自分の目標に向かって頑張っていこうというやる気が感じられました。
画像1
画像2

学校朝会

 新しい年を迎え,いよいよ,令和3年度最後の3ヶ月が始まりました。6年生は,あと48日で卒業。1年生から5年生も,今の学年で登校する日はあと52日です。この間にしっかりとまとめをし,自信をもって次の学年に上がれるよう,目標に向かって全力で取り組んでほしいと思います。
 朝会では学校長から「新年の目標を立てましょう。これまでなかなかできなかったこと,ちょっと難しいなと思っていたことを目標にして,挑戦してみてください。やらないと,できません。大丈夫,やればできる!」という話があり,今月のテーマが示されました。今月は「できる」です。
 新型コロナウイルス感染症が,広島県全体で流行ってきていますが,これまで通り,手洗い・マスク・ソーシャルディスタンス!一人一人が当たり前のことを当たり前に積み重ねて,ウィルスに負けない身体をつくりたいですね。大丈夫,できる!
画像1
画像2
画像3

朝の様子その2

画像1
画像2
画像3
 早速,運動場でもたくさんの子どもたちが遊んでいました。久しぶりに友達と会えて嬉しそうです。

朝の様子

 子どもたちの元気な笑顔と声が戻ってきた学校は,活気を取り戻しました。
 今朝はPTAの皆さまも,あいさつ運動に参加してくださっていました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

本年もどうぞよろしくお願いいたします

 新しい年が明けました。
 新型コロナウイルス感染症拡大による心配は続きますが,予防対策や意識をさらに強化して子どもたちの命を守り,しっかりと学びを深めていくことができるような環境づくりに努めてまいります。本年も,どうぞよろしくお願いいたします。
画像1

ありがとうございました!

画像1
 昨日からの雪で,今朝は大塚地区も真っ白でしたね。子どもたちは,喜んで元気に遊んでいるでしょうか。
 本校は明日(28日)から,1月3日まで学校閉庁となります。本年も,学校教育活動へのご理解ご支援を賜り,ありがとうございました。1月からまた,教職員一同気持ちも新たに,子どもたちが安心して学べる学校づくりに努めます。どうぞよろしくお願いいたします。
画像2

教室が・・・(6年生)

画像1画像2画像3
 2021年最終登校日。12月23日に各クラスで大掃除を行いました。毎日掃除しているところはもちろん,普段は手をつけないようなところまで丁寧に掃除をしていました。
 冬休み中には,床をきれいにするための工事があります。子どもたちは,協力して教室においてあるものを全て運び出しました。本当に助かりました!さすが6年生!様々な場面で「考動」が見られ,子どもたちの成長を感じました。
 1月からはきれいになった教室で過ごしていきます。残り3ヶ月。子どもたちのさらなる成長を見守っていきたいと思います。

大掃除その3

 給食配膳室も職員室も,ピッカピカになりました!ひまわり・たんぽぽ教室は業者さんが入って,床をけずり,磨いてくださっています。新年を,楽しみにしていてくださいね。
画像1
画像2
画像3

大掃除その2

 冷たい水でぞうきんを洗い流しながら,子どもたちもいつも頑張っているんだと気づかされます。
 教室のエアコンフィルターもきれいにしました。寒い冬,まだまだお世話にならないといけませんからね・・・!
画像1
画像2
画像3

大掃除その1

 今日は,先生たちによる,学校の大掃除!理科室や図工室,家庭科室などのワックスがけをしました。
画像1
画像2
画像3

年末大掃除(6年生)その3

 さすが,6年生の掃除の範囲は広いです。お客様用の玄関や1階の廊下,トイレも,ピカピカになりました。
 これで年始が気持ちよく迎えられそうです。ありがとう!
画像1
画像2
画像3

年末大掃除(6年生)その2

 掃除ロッカーも床も,細かい汚れまで見逃さない・・・!
画像1
画像2
画像3

年末大掃除(6年生)その1

 6年生教室の前はやっぱり一番静か・・・日々の当たり前,無言掃除です。手洗い場では,夏に大活躍をした扇風機もきれいになっていました。真剣な眼差しがとても素敵です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

2教育課程・年間学習案内

5非常時の対応

6学校だより

7いじめ防止等のための基本方針

8お願い・お知らせ文書

広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641