最新更新日:2025/07/25
本日:count up41
昨日:70
総数:396432
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

2022年の学校生活が始まりました。

2022年が始まりました。
「あけましておめでとうございます。」のあいさつとともに,各学年の教室は子供たちの笑顔でいっぱい!

今朝は,テレビ放送で学校朝会が行われました。

校長先生から「間違いや失敗を恐れることなく,安心して学習を行えるようにしましょう。そして,間違いやわからないことを生かして学習し,ラストスパートに勢いをつけていってほしいです。」とお話がありました。

後期も残り3か月となりました。「教室は間違うところだ」を合言葉に,色々なことにチャレンジしていきましょう。

新型コロナウィルスの感染拡大が心配されますが,引き続き予防対策に御協力お願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい気持ちで(ひまわり)

 新しい気持ちで朝の体操をしたり,野菜の収穫をしたりしています。心と体はつながっていて,お互いの影響があるようです。さわやかなスタートを切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テレビの取材(2年生)

 冬休みを振り返えったり,宿題を提出したりしています。今日は広島ホームテレビの取材があり,お昼前と夕方に,冬休み明けの小学校の様子として放送される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

干支の話(1年生)

 朝の会で先生から干支の話を聞きました。自分の干支やトラのイメージなど,広がる話を友達と一緒に楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みの宿題(3年生)

 冬休みの宿題を班ごとにまとめて出しています。比較的,すっきりした顔をしている子供が多かったように思います。充実した冬休みだったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会(4年生)

 靴箱の靴が全員そろっていたことを皆で拍手して喜び合っています。そして,おめでとうの挨拶と一緒に前屈をして体をならしています。とにかく明るい4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶり(5年生)

 久しぶりに会った友達とじゃんけんゲームをしたり,学年通信で今後の見通しをもったりしました。もうすぐ,最高学年になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め(6年生)

 ゲストティーチャーからポイントを教えてもらい,令和4年の書初めを行います。静かな闘志が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/7 給食開始 学校朝会
1/9 町内清掃
1/10 成人の日

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

新型コロナウイルス感染防止対策について

行事予定

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012