最新更新日:2025/08/01
本日:count up34
昨日:75
総数:444928
笑顔でおはよう 元気にさようなら

5年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、図画工作科で木製パズルを作ります。今日は、板にデザインを考え、彩色しました。完成が楽しみです。

5年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、国語科で固有種について学習しています。

3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の国語科では、文の表し方について学習しています。

6年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の図画工作科では、粘土を使い、流れる水の様子を表しています。

6年生 書写の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、毛筆で「希望」を書いています。集中して取り組んでいます。

4年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の図画工作科では、木を使った製作をしています。今日は、絵の具を使い、切った板に彩色しています。丁寧に取り組んでいます。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日(木)です。今日は、曇り空です。11月も後半になり、日ごとに寒さが増してきました。

1年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
安佐動物公園で秋見つけもしました。お弁当もおいしくいただきました。ご家庭での準備ありがとうございました。

1年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
いろいろな動物を見て、友達と一緒に活動し、協力しながら学習することができました。

1年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
11月24日(水)に1年生は、生活科「いきものとなかよし」の学習の一環として、広島市安佐動物公園に行きました。

4年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が算数科で垂直や平行について学習しています。

2年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、算数科で長方形について学んでいます。実際に長方形を折り、特徴を見つけることができました。

3年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、小数のひき算を学習しています。位に気を付けて、正しく計算できるといいですね。

5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、総合的な学習でプログラミングの授業を行いました。実際にプログラムした自動車を走らせました。プログラミングについて身近に感じることができました。

6年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の社会科では、江戸時代の文化について学んでいます。

2年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の国語科では、文章の書き方を学習しています。順序を考えて、分かりやすい文が書けるといいですね。

3年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、小数の筆算をしています。小数点に気を付け、位をそろえて計算しています。

3年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が図画工作科の学習をしています。金づちで釘を打って、思い思いの作品に仕上げています。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
11月24日(水)です。朝の冷え込みが厳しくなっています。体調に気を付けて、過ごしてほしいと思います。

6年生 中学校授業体験・部活見学

画像1 画像1 画像2 画像2
数学科や英語科など中学校の授業を体験し、見通しをもつことができました。亀山中学校の先生方ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264